近畿ページ | 演劇交差点トップページへ

2025年2月21日

座・市民劇場4月卒業公演『また逢う日まで』

作・演出:作:深山うぐいす 演出:望月カンナ 監修:秋 朔海
キャスト:一般公募で集まった5歳~80歳までの市民メンバーが出演
スタッフ:劇団StageSSZakkadan


日時:2025年4月29日(火祝)
場所:神戸ポートオアシス2階多目的ホール
料金:【前売】2000円【当日】2500円 ※小学生半額 未就学児無料【オンライン配信】2000円 
現在、次回公演に向けて新メンバーを募集中!演劇初めての方も興味があればお気軽にお問合せ下さい。


 神戸にて、座・市民劇場4月卒業公演『また逢う日まで』が上演されます。
 「ここは天国の待合室。今、鐘が鳴って、生まれて行く者、そして、死んだ者たちが過去を振り返るところ。生きていた時は、モグラだった、ミミズだった、と話している。.........それとは別に、医者と患者・赤ちゃんたちが自分の人生を話す。だが、天国の鐘は鳴って、また生まれていくもの、死んできた者達が交差する......。生きていく事の尊さ、強さを市民メンバーが舞台で表現
 一般公募で集まった市民のメンバーが期間限定で稽古を行ってきた集大成の舞台。5歳~80歳までの年齢・職業の幅広いメンバーが舞台に出演!演目は深山うぐいすが描いたオリジナル作品を約15年上演し続けている、観劇方法は会場で直接ご観劇頂く方法とオンライン視聴と2種類からお選びいただけます!お時間合う方は是非ご来場&ご視聴下さいませ。」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、こちらのメールまで。


座・市民劇場ホームページ

(河田さん、お知らせありがとうございます。)

Category: [公演案内] [近畿]

2025年2月 3日

青コン企画(仮) 新作公演『メカ・ゴリラの塔』

作・演出:藤原ちしろ
キャスト:小野遼一、藤原ちしろ、村側晃太郎、 粂野泰祐、nen(灯座)
スタッフ:舞台監督|森本柾史 舞台美術|伊勢川佳久(イギヲ) 照 明|中原田彩那 音 響|小山琴泉(浮世←奈落) 制 作|永澤萌絵(ソノノチ) 制作補佐|河野寿(miiko) ビジュアル|サークル『とわゐえ』 パンフレットデザイン|山田世紀末  主催・企画製作| 青春コンプの会 提携| THEATRE E9 KYOTO(一般社団法人アーツシード京都)


日時:3月14日(金) 19:00 3月15日(土) 13:00 / 19:00 3月16日(日) 13:00 ・受付開始は開演の45分前、開場は30分前です。 ・上演時間は約100分を予定しております。 ・全日程、上演後にアフタートークを実施します。
場所:THEATRE E9 KYOTO(京都府京都市南区東九条南河原町9-1)
料金:一般:3,000円 学生:2,000円 ペア: 5,000円 (前売のみ) 高校生以下: 1,000円 応援チケット【メカ】: 5,000円 応援チケット【ゴリラ】:10,000円 応援チケット【メカ・ゴリラ】:20,000円 ・一般・学生の当日券は各+500円。 ・応援チケットの詳細はwebをご確認ください。

 京都にて、青コン企画(仮) 新作公演『メカ・ゴリラの塔』が上演されます。
 「依然、塔はそこにあった。今や、瓦礫と土煙のものとなった打ち捨てられた丘の上に未だ、塔は立っていた。誰に上られることもなく、誰に見上げられることもなくただひっそりそこにあった塔は、しかしすべてを見下ろす塔だった。そして今、世界は新しい物語のために塔を壊すことに決めた。
 これは預言であり、黙示であり、捏造であり、高収入アルバイトだ。君は征かなくてはならない。あの塔――メカ・ゴリラの塔へと。
 青コン企画(仮)、京都学生演劇祭2023大賞、第9回全国学生演劇祭審査員賞授賞後はじめての新作長編公演にして、初のTHEATRE E9 KYOTO。
 はじめての新作長編を、あこがれのTHEATRE E9 KYOTOで上演できることに、準備段階からずっとワクワクしていました。そして、こうしてみなさまにお知らせできる日を迎えられたことに、深い感慨があります。本作では、これまで大切にしてきた『オタク』『SF』『熱量』をさらに深めつつ、『フィクション』そのものと真正面から向き合う物語をお届けします。これまでの集大成となる、青コンの最高傑作になる予感がしています。劇場で皆さまとお会いできるのを心よりお待ちしています。」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、こちらのメールまで。

☆チケットプレゼントのお知らせ☆
 同劇団より、チケットプレゼントのご協力をいただきました。ありがとうございます。
 「各ステージ1名様にチケットをプレゼントいたします。件名を『招待/演劇交差点』としていただき、2月28日(金)までに以下の内容をこちらのメールまでメールでお送りください。こちらで抽選し、ご連絡させていただきます。
1)ご観劇日時
2)お名前・ふりがな
3)電話番号
4)備考」


同公演の情報ページ


(永澤さん、お知らせありがとうございます。)

Category: [公演案内] [近畿]

2025年2月 1日

劇団ケッペキ 2024年度卒業公演『狐の森』

脚本 増井怜史朗 演出 福田りさ
<キャスト> 江海和朗 大田陽彦 上山遼 北なつみ 小山泰 是枝結花 白石響 田中友紀乃 永井嵩也 浜口沙穂 福田りさ 間﨑柚太 山西由乃 吉川大貴 吉原有美歩
<スタッフ>
企画責任 吉川大貴
舞台監督 間﨑柚太
演出補佐 江海和朗 大田陽彦
舞台 永井嵩也 北なつみ 目に入れたら痛い 渡邉玲菜
音響 小山泰 江海和朗
照明 福田りさ 鮫島千佳里
衣装小道具 吉川大貴 是枝結花 浜口沙穂
制作 田中友紀乃 大田陽彦 山西由乃
宣伝美術 吉原有美歩 鮫島千佳里
音楽 小山琴泉
振付 RISA


◇日時
3月8日(土) 13:00~ / 18:00~
3月9日(日) 12:00~ / 17:00~
*上演時間は約 2 時間を予定しております。
*受付開始は開演予定時刻の 30 分前です。
*開演 5 分前になりますと、ご予約をされていてもお席のご用意ができない可能性がございます。時間には余裕をもってお越しください。
◇料金 一般 予約 2,000円 当日 2,500円 U22または学生 予約 1,500円 当日 2,000円 ※要身分証
─リピート割 500 円引き─ 当日受付にて本公演の半券をご提示いただいた場合、2回目以降のチケット料金を500円引きいたします。
◇会場 京都大学西部講堂 京阪電鉄・叡山電車『出町柳』駅より徒歩約15分 京都バス/京都市営バス『百万遍』『京大正門前』停留所より徒歩約5分
◇ご予約 予約フォーム  ※予約フォームは各公演日の前日23:59まで受付


◇劇団ケッペキとは
京都大学公認の演劇サークル。京都の学生を中心に約120人が在籍しており、結成から33年を迎える。新入団員常時募集中。

 京都にて、劇団ケッペキ 2024年度卒業公演『狐の森』が上演されます。
 「自らの故郷を忘れてしまった男がいる。どっぷりと沈んだ孤独の中で、霧をも剥がす幸せを追い求めていた。自らの過去を忘れられない女がいる。得体の知れない孤独に追われ、記憶を腐らせる不幸から逃れようと藻搔いていた。忘却という言葉を以て、二人は出会い、別れ、森を駆けずり回る。その運命が水平線の向こうに浮かぶ白き蜃気楼に微睡んでいく時、一滴の涙にも似た空っぽなメッセージが漂い消える......。」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、こちらのメールまで。


劇団ケッペキホームページ
劇団ケッペキ公式X(旧Twitter) @g_keppeki

(田中さん、お知らせありがとうございます。)

Category: [公演案内] [近畿]

2025年1月22日

座・市民劇場2月卒業公演『また逢う日まで』

作・演出:作:深山うぐいす 演出:山口かおる 監修:秋 朔海
キャスト:一般公募で集まった5歳~80歳までの市民メンバーが出演
スタッフ:劇団StageSSZakkadan


日時:2025年2月16日(日)
場所:神戸ポートオアシス2階多目的ホール
座・市民劇場では、次回公演に向けて新メンバーを募集中です。
演劇初めての方も興味があればお気軽にお問い合わせください。


 東京にて、座・市民劇場2月卒業公演『また逢う日まで』が上演されます。
 「ここは天国の待合室。今、鐘が鳴って、生まれて行く者、そして、死んだ者たちが過去を振り返るところ。生きていた時は、モグラだった、ミミズだった、と話している。.........それとは別に、医者と患者・赤ちゃんたちが自分の人生を話す。だが、天国の鐘は鳴って、また生まれていくもの、死んできた者達が交差する......。生きていく事の尊さ、強さを市民メンバーが舞台で表現
 一般公募で集まった市民のメンバーが期間限定で稽古を行ってきた集大成の舞台。現在、メンバー全員で本番に向けて稽古を積み重ねています 観劇方法は会場で直接ご観劇頂く方法とオンライン視聴と2種類からお選びいただけます!お時間合う方は是非ご来場&ご視聴下さいませ。」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、こちらのメールまで。


座・市民劇場ホームページ

(河田さん、お知らせありがとうございます。)

Category: [公演案内] [近畿]

2025年1月20日

座・市民劇場実行委員会【関西/舞台】自分を表現できる喜びがある!演劇初心者歓迎 期間限定劇団(5歳~80歳迄)座・神戸大阪市民劇場 新メンバーオーディション

観る側から演じる側へ『やってみたい!』が参加条件!新しい自分を見つけるチャンス!あなたも舞台の上でもう一人のあなたを見てみませんか?仲間が居て、楽しくて、少し厳しい、そんなお芝居ごっこ
演劇初心者歓迎 期間限定劇団(5歳~80歳迄) 座・市民劇場 新メンバーオーディション

座・市民劇場とは 一般公募で集まった(5歳~80歳まで)メンバーで結成し、期間限定で稽古を行い、公演後に解散する、市民参加型・期間限定劇団。
創設者は商業演劇出身の俳優。 演出家、仲風見氏。舞台、映像、イベント他、様々な演出を手がけた、日本を代表する演出家。 稽古は劇団StageSSZakkadan のメンバーが基礎稽古から公演本番までをサポートするので初めての方も安心して参加可能。個性を重視した演出方法で、普段とは違う新しい自分を発見できるチャンス!
『新しい事にチャレンジしたい』『あこがれていた舞台に立ってみたい』『繰り返しの毎日から抜け出したい』など志望動機は何でもOK 現在、説明会&オーディション開催中!
まずは演劇を『楽しむ』ことからはじめませんか? 演劇初めての方もブランクある方もお気軽にお問い合わせ下さい。

【応募資格】5歳~80歳迄の男女 国籍・プロ・アマ経験不問 ※神戸大阪市以外の方も稽古場通えればOK 特定のプロダクションへ所属の方は承諾が必要

<お申し込み方法>
■メール
[1]氏名
[2]連絡先(電話番号)
[3]志望動機
上記を記入の上『座・市民劇場の件』 と題しお申込み下さい。
<応募先アドレス>こちらのメール
■WEBフォーム 座・市民劇場の公式HP

■合格後
期間限定でプロの監修の元、幅広い世代の仲間と稽古を行い座・市民劇場公演『また逢う日まで』に出演。 公演上演後、解散。 能力によってプロ劇団への所属のチャンス有(卒業生がNHKの朝ドラ他に出演するなど幅広く活躍しています)

■稽古について
【神戸チーム】土曜(11:30~13:00) 日曜(11:00~12:30) 場所:神戸ポートオアシス いずれか週1日から参加可能
【大阪チーム】日曜(12:00~13:30) 場所:梅田スタジオ(東梅田より徒歩7分)
■維持費 15000円/月(入学金、チケットノルマなどその他追加費用なし) ※現在チームを分けて少人数制で稽古を行っています

【問い合わせ先】座・市民劇場実行委員会
神戸市中央区新港町5-2神戸ポートオアシス内 TEL:078-391-5543 こちらのメール


(河田さん、お知らせありがとうございます。)

Category: [募集情報] [近畿]

2024年12月 9日

座・市民劇場実行委員会【関西/舞台】2025年稽古開始!観る側から演じる側へ 演劇初心者歓迎(5歳~80歳迄参加)座・神戸大阪市民劇場 新メンバーオーディション

観る側から演じる側へ『やってみたい!』が参加条件!あなたも舞台の上でもう一人のあなたを見てみませんか?仲間が居て、楽しくて、少し厳しい、そんなお芝居ごっこ
演劇初心者歓迎 期間限定劇団(5歳~80歳迄) 2025年1月稽古スタート!座・市民劇場 新メンバーオーディション

座・市民劇場とは
一般公募で集まった(5歳~80歳まで)メンバーで結成し、期間限定で稽古を行い、公演後に解散する、市民参加型・期間限定劇団。
創設者は商業演劇出身の俳優。 演出家、仲風見氏。舞台、映像、イベント他、様々な演出を手がけた、日本を代表する演出家。 稽古は劇団StageSSZakkadan のメンバーが基礎稽古から公演本番までをサポートするので初めての方も安心して参加可能。
個性を重視した演出方法で、普段とは違う新しい自分を発見できるチャンス!
『新しい事にチャレンジしたい』『あこがれていた舞台に立ってみたい』『繰り返しの毎日から抜け出したい』など志望動機は何でもOK
現在、年内最終説明会&オーディション開催中!
まずは演劇を『楽しむ』ことからはじめませんか? 演劇初めての方もブランクある方もお気軽にお問い合わせ下さい。

【応募資格】5歳~80歳迄の男女 国籍・プロ・アマ経験不問 ※神戸大阪市以外の方も稽古場通えればOK 特定のプロダクションへ所属の方は承諾が必要
<お申し込み方法>
■メール
[1]氏名
[2]連絡先(電話番号)
[3]志望動機
上記を記入の上『座・市民劇場の件』 と題しお申込み下さい。
<応募先アドレス>こちらのメール
■WEBフォーム 座・市民劇場の公式HP

■合格後
期間限定でプロの監修の元、幅広い世代の仲間と稽古を行い座・市民劇場公演『また逢う日まで』に出演。 公演上演後、解散。 能力によってプロ劇団への所属のチャンス有
(卒業生がNHKの朝ドラ他に出演するなど幅広く活躍しています)
■稽古について
【神戸チーム】土曜(11:30~13:00) 日曜(11:00~12:30) 場所:神戸ポートオアシス いずれか週1日から参加可能
【大阪チーム】日曜(12:00~13:30) 場所:梅田スタジオ(東梅田より徒歩7分)
■維持費 15000円/月(入学金、チケットノルマなどその他追加費用なし)
※現在チームを分けて少人数制で稽古を行っています

【問い合わせ先】座・市民劇場実行委員会 神戸市中央区新港町5-2神戸ポートオアシス内 TEL:078-391-5543 こちらのメール


(河田さん、お知らせありがとうございます。)

Category: [募集情報] [近畿]

2024年11月 6日

座・市民劇場実行委員会【関西/舞台】観る側から演じる側へ 演劇初心者歓迎(5歳~80歳迄参加)座・市民劇場 秋の新メンバーオーディション<9/30締切>

観る側から演じる側へ『やってみたい!』が参加条件! あなたも舞台の上でもう一人のあなたを見てみませんか? 仲間が居て、楽しくて、少し厳しい、そんなお芝居ごっこ 演劇初心者歓迎 期間限定劇団(5歳~80歳迄) 座・市民劇場 秋の新メンバー最終オーディション

座・市民劇場とは
一般公募で集まった(5歳~80歳まで)メンバーで結成し、期間限定で稽古を行い、公演後に解散する、市民参加型・期間限定劇団。創設者は商業演劇出身の俳優。 演出家、仲風見氏。3団体の劇団を演出し、他にも、舞台、映像、イベント他、様々な演出を手がけた、日本を代表する演出家。 稽古は劇団StageSSZakkadan のメンバーが基礎稽古から公演本番までをサポートするので初めての方も安心して参加可能。個性を重視した演出方法で、普段とは違う新しい自分を発見できるチャンス!

『新しい事にチャレンジしたい』『あこがれていた舞台に立ってみたい』『繰り返しの毎日から抜け出したい』など志望動機は何でもOK 現在、事前説明会&オーディション開催中!
まずは演劇を『楽しむ』ことからはじめませんか? 演劇初めての方もブランクある方もお気軽にお問い合わせ下さい。

【応募資格】5歳~80歳迄の男女 国籍・プロ・アマ経験不問 ※神戸大阪市以外の方も稽古場通えればOK 特定のプロダクションへ所属の方は承諾が必要

<お申し込み方法>
■メール
[1]氏名
[2]連絡先(電話番号)
[3]志望動機
上記を記入の上『座・市民劇場の件』 と題しお申込み下さい。
<応募先アドレス>こちらのメール
■WEBフォーム 座・市民劇場の公式HP

■合格後期間限定でプロの監修の元、幅広い世代の仲間と稽古を行い座・市民劇場公演『また逢う日まで』に出演。 公演上演後、解散。 能力によってプロ劇団への所属のチャンス有(卒業生がNHKの朝ドラ他に出演するなど幅広く活躍しています)

■稽古について
【神戸チーム】土曜(11:30~13:00) 日曜(11:00~12:30) 場所:神戸ポートオアシス いずれか週1日から参加可能
【大阪チーム】 日曜(12:00~13:30) 場所:梅田スタジオ(東梅田より徒歩7分)
■維持費 月/15000円(入学金、チケットノルマなどその他追加費用なし) ※現在チームを分けて少人数制で稽古を行っています

【問い合わせ先】座・市民劇場実行委員会 神戸市中央区新港町5-2神戸ポートオアシス内 TEL:078-391-5543 メールはこちら


(河田さん、お知らせありがとうございます。)

Category: [募集情報] [近畿]

2024年10月25日

劇団Stage SS Zakkadan公演『This Is Showtime』

■演出・構成:秋朔海


▼2024年12月28日(土)14:00開演(13:00受付開始)
▼前売 2,500円 当日 3,000円
※小学生は半額、未就学児は無料
▼オンライン配信(アーカイブ付き) 2,600円
※配信手数料込み
※演劇情報サイト[観劇三昧]でも視聴できるようになりました!クレジットカード・コンビニ支払いが可能です!また、2円お得!!
アーカイブも長く見られます♪
※アーカイブ期間→☆いつものYouTube:1/5(日)まで / ☆観劇三昧:1/11(土)14:00まで

☆観劇三昧からのお申込みはこちら(アカウントの無料登録が必要です)
演劇動画配信サービス『観劇三昧』: スマホで演劇映像を観るアプリ|全国の舞台動画配信 (kan-geki.com)
▼場所:神戸ポートオアシス 2階多目的ホール(神戸市中央区新港町5-2)
▼アクセス:阪急・阪神『神戸三宮』、JR『三ノ宮』駅より徒歩13分
▼申込方法:こちらのメールか、ホームページの申し込みフォームよりご予約ください。

★わくわくオフ会\限定30名/★
ご来場の方のみ希望制で、出演者とお客様との交流会を開催します! ショウを観た後の楽しい気持ちそのままでご参加ください♬ ちょっとした忘年会気分で楽しいひと時を過ごしましょう!初見さんも大歓迎☆ドリンク&スナックと愉快なコンテンツをご用意してお待ちしています!
■終演後15:20頃~16:20
■神戸ポートオアシス内
■前売(事前入金)+800円 当日+1,000円(ドリンク&スナック付)

 神戸にて、劇団Stage SS Zakkadan公演『This Is Showtime』が上演されます。
 「ようこそ!!懐かしの昭和感。そして、おでんのように味わい深いSSワールドへ!『This Is Showtime』【ショウタイムって?】巷で大人気のバラエティショウが年末に返ってくる!!個性豊かな雑貨団のメンバーによる、昭和の歌・踊り・コントなど、目の前で繰り広げられる、臨場感溢れるお茶の間ステージショウ。子どもから大人まで楽しめる♪わくわくとドキドキがギュッと詰まった、ポップでハイブリッドなエンターテイメントショウです。アットホームで楽しい空間を、お客様と一緒にその場で創り上げる、年末バージョンです!」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、078-391-5543(劇団事務所)まで。

劇団Stage SS Zakkadanホームページ
★SNSも是非、チェックしてみてください♪
Instagram Twitter→@_thisisshowtime Facebook

(曽我さん、お知らせありがとうございます。)

Category: [公演案内] [近畿]

2024年10月11日

三俣婦人会 第5次総会『おまえのハンサムはギャグなのか』

▲脚本・演出 ゴン駄々吉
▲出演 ※あいうえお順
島田角栄 遠坂百合子(劇団Little★Star teamSpica /リリーエアライン) 中野π子 西マサト(B級演劇王国ボンク☆ランド/努力クラブ) 速水佳苗(KOINU/空の驛舎) 日詰千栄(はひふのか) 風太郎(兵庫県立ピッコロ劇団) 本多真理(舞夢プロ) 室屋和美 淀川フーヨーハイ(満員劇場御礼座) ゴン駄々吉
▲スタッフ
舞台監督 塚本修(CQ)
舞台美術 ステファニー
照明 魚森理恵
音響 大西博樹
宣伝美術 朝田大輝(TheStoneAge)
制作 閑社明子(TheStoneAge)
記録撮影 岩切千穂(狂夏の市場)
演出助手 吉村篤生(劇の虫)


▲日時
2024年10月25日(金)~27日(日)
25日(金)19:00
26日(土)15:00/19:00
27日(日)12:00/16:00
※受付は開演の45分前より、開場は30分前より開始いたします。
※全席自由席です。
▲料金 一般 前売 3000円・当日 3500円 ペア割引5000円(予約のみ) リピート割引1000円 22 歳以下割引 2000円 障がい者割引 2000円
※22歳以下・障がい者割引はご予約の上、当日受付にて証明書をご提示ください。
※リピート割引はご予約の上、当日受付にて半券をご提示ください。当日券がある場合のみ半券をご提示で予約無しでもご入場いただけます。
ご予約
▲会場 大阪府立男女参画・青少年センター(ドーンセンター) 1階 パフォーマンススペース
住所 大阪市中央区大手前1丁目3番49号 TEL 06-6910-8500
・京阪、Osaka Metro谷町線『天満橋』駅 1番出口から東へ350m
・JR東西線『大阪城北詰』駅 2号出入口から西へ550m
・シティバス『京阪東口』からすぐ

 大阪にて、三俣婦人会 第5次総会『おまえのハンサムはギャグなのか』が上演されます。
 「町内で数年ぶりに催されるお祭り『犬飛ばし』。山本県伝統の村祭りを数日後に控える中、祭りで使用される犬たちが次々に橋から身を投げる。何故だか人間までひとりまたひとりと奇病にかかってゆき、、、寂れた漁村のしがない銭湯を経営する一角に婿入りしたもみいちの視点から描く 奇祭よりも怖しい閉鎖社会の人間模様」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、こちらのメールまで。


同公演の情報ページ


(閑社さん、お知らせありがとうございます。)

Category: [公演案内] [近畿]

2024年9月16日

ミュージカルカンパニーOZmate 創作一人狂言×昔話ミュージカル『むかしがたり』

●日時 2024年11月10日(日) 開演 13:00/15:30(各回30分前開場)
●場所:OZ's Broadway Theater 丹波篠山市南矢代106-6 (JR宝塚線 南矢代駅徒歩5分・専用駐車場有)
●チケット料金 (税込): 一般 3,000円 中学生・高校生 2,500円 小学生以下 2,000円
【親子割】小学生以下1名+大人1名で3,500円(小学生以下追加1,500円)
※4歳以下無料/自由席(ファンクラブ優待席あり)
●チケット発売 ファンクラブ申込フォーム
一般申込フォーム
劇団公式HP

 兵庫にて、ミュージカルカンパニーOZmate 創作一人狂言×昔話ミュージカル『むかしがたり』が上演されます。
 「創作一人狂言×昔話ミュージカルコラボ企画第二弾!昨年大好評を得た元宝塚歌劇団・鈴鹿照による一人狂言から今回は『子狸の願い』を上演いたします。そしていつの時代でも愛される昔話『かぐや姫』。丹波篠山に古くから伝わる民話『鼻の助太郎』をOZmate流の心温まるオリジナルミュージカルとしてお届けします。丹波栗の美味しい秋の季節にほっこり豊かな時間をぜひOZシアターでお過ごしください。」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、こちらのメールまで。


ミュージカルカンパニーOZmateホームページ

(悠生さん、お知らせありがとうございます。)

Category: [公演案内] [近畿]

2024年8月19日

新潮劇院/一般財団法人日本京劇振興協会『梅蘭芳 生誕130周年記念京劇公演』東京・大阪公演

作・演出:張春祥
キャスト:【上海青年昆京劇団】 于瑜、周?如、王可汗、樊興宇 【新潮劇院】張桂琴、劉妍、劉東風、程孫耘、石山雄太、樋口理世、郭江、張春祥、他
スタッフ:照明:山口洸(office soup)  音響:長柄篤弘(ステージオフィス)  字幕:安藤弘人


日時:【東京公演】2024年10月15日(火)、16日(水) 【大阪公演】2024年10月19日(土)
場所:【東京公演】四谷区民ホール( 丸ノ内線 『新宿御苑前』2番出口より徒歩5分)【大阪公演】クレオ大阪東 ホール(JR大阪環状線・学研都市線『京橋』駅下車、徒歩約10分)
料金:【東京公演】特別席 10,000円、S席8,000円、A席 6,000円、学生 4,000円 [2日間通し券] 特別席:16,000円、S席:12,000円 【大阪公演】特別席 8,000円、一般 6,000円、学生 3,000円
お申込み:ホームページまたはお電話にて 080-4478-7009(担当:梅木)
※【東京・大阪公演共に】初心者向け 京劇レクチャー開催  参加費 1,000円(要予約)


 東京・大阪にて、新潮劇院/一般財団法人日本京劇振興協会『梅蘭芳 生誕130周年記念京劇公演』が上演されます。
 「《最高の女形として語り継がれる伝説の京劇俳優 来日公演などでも日本にも縁の深い『梅蘭芳』を体感!》
 2024年秋の新潮劇院京劇公演は、20代で京劇の『四大名旦(旦は女形の意)』のトップを極めた世界的に有名な京劇芸術の大家『梅蘭芳』の130周年を祝して、上海青年京昆劇団と在日京劇団・新潮劇院が梅蘭芳の代表作から珠玉の名作を厳選してお届けします。梅蘭芳の華麗な演技と独特の美しさが再び舞台で蘇ります。ぜひこの機会に、京劇の至高の芸術と梅蘭芳の遺産をご堪能ください。
 総合司会は、京劇研究の第一人者であり『梅蘭芳-世界を虜にした男-』の著者でもある明治大学教授・加藤徹先生と、京劇俳優で日本画家の蘆思先生を迎えます。毎回好評の、心躍る舞台と文化的な探求を同時に体験できる、特別チケットも発売いたします。また初心者の方向けに京劇レクチャーも開催しますので、レクチャーに参加してから舞台をご覧になると一層お楽しみいただけることと思います。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、一般財団法人 日本京劇振興協会:TEL:03-6411-4168、またはこちらのメールまで。


同公演の情報ページ


(張さん、お知らせありがとうございます。)

Category: [公演案内] [関東] [近畿]

2024年8月17日

ナハトオイリア第2回公演『追憶』

作・演出:桑田和哉 スタッフ:舞台監督 和田織羽、照明 河西凪彩、音響 林田明莉(刹那のバカンス)、舞台美術 桑田和哉、制作・演出助手 井上理佳子
中元優弥、宣伝美術 加藤愛奈


日時:9月7日(土)15時(公開ゲネ)/19時~、9月8日(日)12時30分/16時30分~、
場所:STAGE+PLUS(大阪市松崎町2丁目3-5)
料金:大人 2,800円、U-25 2,300円(公開ゲネは各500円引き)
予約フォーム


 大阪にて、ナハトオイリア第2回公演『追憶』が上演されます。
 「夏の暑い日、秘密基地で遊んでいた。遠くで大きな入道雲が見え、空が光る。氷河期が過ぎ、10年ぶりに秘密基地に訪れた。4人は当時の記憶を思い返していく。」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、こちらのメール

X(旧Twitter)
Instagram


(井上さん、お知らせありがとうございます。)

Category: [公演案内] [近畿]

2024年8月14日

劇団ヨアガキ 神楽物語集・二『魚鱗之舞』

作・演出:興梠陽乃
キャスト:河野寿(miiko)、 畠山葵、藤村弘二、 山本真央(創造Street)、 乱痴パック
スタッフ:舞台監督|森本柾史 舞台美術|諏訪華奈子(劇団CLOUD9/劇団ホリック)、檜皮拓也 照 明|門志亜紀(劇団CLOUD9) 音 響|小山泰  衣装製作|田川小夏(劇団ケッペキ) 映像製作|都築美玲  映像製作補佐・音響補佐|片山裕也 宣伝美術・ビジュアル撮影|山田世紀末  マネージャー|EtO(The Smoke Shelter) 制作|永澤萌絵(ソノノチ)、放ツ(劇団ヨアガキ)  制作協力|花岡咲紀 主催・企画製作| 劇団ヨアガキ 提携|THEATRE E9 KYOTO THEATRE E9 KYOTO U30創造支援事業 京都芸術センター制作支援事業


日時:2024年 10月25日(金)~ 27日(日) 25日(金)19:00 26日(土)14:00 / 19:00 27日(日)14:00
場所:THEATRE E9 KYOTO(京都府京都市南区東九条南河原町9-1)
料金:一般:前売3000円 当日3500円 U25:前売2000円 当日2500円 (要証明) 応援チケット:5000円(前売当日一律)

 京都にて、劇団ヨアガキ 神楽物語集・二『魚鱗之舞』が上演されます。
 「ある役人が洪水によって壊滅した村を訪れる。厄介な村だ。理解し難い信仰があり、人魚の肉を奉る。村に攻め込む先陣として送られた役人は、荒廃した村の中で一心不乱に踊りつづける人々を目にする。中心には一人の少女が舞っていた。
 前作『神楽物語集・一 水魚之仰』ではどこかの国の前史、人の心に信仰が生まれたその日が描かれた。社会が生まれるもっと前、自然が持つ理不尽さの中で人々が拠り所として生んだ『人魚信仰』。今作ではその数百年後、自然や人間を支配することを覚えた人々が信仰と、そしてそれでも襲う理不尽と向き合う姿を描く。
 踊ることは祈ることだと、これほど実感した数年間はありません。現代ではしばしば怠惰や享楽、未熟さを現す行動として『踊ること』は批判されます。しかし、人間はどの国、いつの時代においても踊って来ました。苦しみや悲しさを狂乱と笑い声に載せて世の中に解き放つため、どうにもならない理不尽に対抗するため、生まれたことが報われるよう、願い、祈り、踊って来ました。今もこの世界は苦しみと悲しさに包まれているんだと、暗澹たる気持ちになることがあります。そうして動けなくなったとき、私の心身を突き動かしてくれたのは悲しい時代でも踊り続ける仲間たちの姿でした。苦しみの中で抗う人々、それでも祝祭を行い踊り続ける人々のためにこの作品を作ります。」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、こちらのメールまで。


同公演の情報ページ

(永澤さん、お知らせありがとうございます。)

Category: [公演案内] [近畿]

2024年7月30日

劇団スタジオQ本公演『モンスターランド』

2024年10月19日(土) [1]午後2時30分開演 [2]午後6時30分開演(開場は開演の30分前)
吹田市文化会館メイシアター 小ホールにて
前売 2800円 当日 3000円
※チラシご持参の方前売扱い

 大阪にて、劇団スタジオQ本公演『モンスターランド』が上演されます。
 「昨今、墓じまいで墓地が激減。森林伐採による森の破壊。明るくなりすぎた夜、失われた闇夜。ここはそれぞれの住処を追われたモンスター達が、キャストとして集まったモンスターランド。しかし、VRお化け屋敷に人気を奪われ、集客が伸び悩み経営の危機!? オーナーからは、今年のハロウィンに良い結果を出せなければキャストは解雇、バーチャルランドに改装されると言い渡された!! そして、本社からは新リーダー(天野杏樹)が送り込まれた。新リーダーは救世主か?それとも?モンスター達は、また住処を追われてしまうのか??」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、こちらのメールまで。

劇団スタジオQホームページ


(西川さん、お知らせありがとうございます。)

Category: [公演案内] [近畿]

2024年7月18日

座・市民劇場10月卒業公演『また逢う日まで』

作・演出:作:深山うぐいす 演出:望月カンナ 監修:秋 朔海
キャスト:一般公募で集まった5歳~80歳までの市民メンバーが出演
スタッフ:劇団StageSSZakkadan


日時:2024年10月6日(日)15:00開演
場所:神戸ポートオアシス2階多目的ホール
料金:前売り:2000円 オンライン配信:2000当日:円

 神戸にて、座・市民劇場10月卒業公演『また逢う日まで』が上演されます。
 「ここは天国の待合室。今、鐘が鳴って、生まれて行く者、そして、死んだ者たちが過去を振り返るところ。生きていた時は、モグラだった、ミミズだった、と話している。.........それとは別に、医者と患者・赤ちゃんたちが自分の人生を話す。だが、天国の鐘は鳴って、また生まれていくもの、死んできた者達が交差する......。生きていく事の尊さ、強さを市民メンバーが舞台で表現
 座・市民劇場は、公演ごとに一般公募で集められたメンバーと作り上げる市民参加型の期間限定劇団。深山うぐいすが作を手がける『また逢う日まで』は、15年以上繰り返し上演されているオリジナル作品。生きていくことの尊さや、強さが描き出される。市民が主役の世代間交流ステージ。また今回は7歳の女の子から60代男性まで幅広い世代のメンバーが出演、公演後チームは解散となる。現在、次回公演に向けて新メンバーを募集中! 演劇初めての方でも、興味があればお気軽にお問い合わせください。」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、こちらのメールまで。


座・市民劇場ホームページ

(河田さん、お知らせありがとうございます。)

Category: [公演案内] [近畿]

2024年7月 2日

あんがいおまる一座 ドラマティックメッセージ『大阪希望館』出演者募集!

忘れてはならない時代があった。
『いつの世も戦争は一般市民を苦しめる。さりげなく作品に込めたテーマを、おまるさんは分かりやすくリアルに描いてくれた。いつまでも戦争を引きずって、未来へ進む時の重荷になってもいけないが、世界全体が戦争に向かうようなムードの今、当時を知る者として陰惨な時代があったことは忘れてほしくない。学生や素人も含めた小劇団の上演で、友達を観客に呼び込んで、あのころの実感に触れてもらいたい』難波利三(原作者)
来年は終戦80年。舞台に立つことによって"戦争のつらさ"を感じてもらえる・・・ということから、正座員以外の方からも募集いたします。
原作・難波利三 脚本・綾羽一紀。生涯語りつがれる名作!

【開催日】8月2日(土) 3日(日) 8日(金) 9日(土) 10日(日) 11日(祝)
【会 場】石炭倉庫(大阪弁天町)
【応募資格】
10歳~90歳代 (経験不問)
週に1~2回(本番近くは増えます)および、毎週火曜日PM7〜の歌唱レッスンに参加できる方

【オーディション日時】
2025年1月12日(日) PM2:00~
※当一座のオーディションに参加し、当一座での舞台経験のある方は免除。
参加申込のみ必要です。(〆切2024年12月15日)
【オーディション申込〆切】2024年12月25日(水)当日消印有効

【応募方法】
住所、氏名(フリガナ)、年齢、電話番号、メールアドレス、写真(顔、全身)、プロフィールを 送付、または、メールにて応募。
書類選考後、面接と実技。
《宛 先》552-0001 大阪市港区波除6-5-18 石炭倉庫 『あんがいおまる一座 オーディション k 係』
《メール》こちらのメール
※メールでの応募の場合は、必ず件名に『あんがいおまる一座 オーディション k 係』を明記のこと。
また、theater@sekitansouko.com からのメールを受信できるように設定してください。

みなさまのご応募、心よりお待ちしております。


(お知らせありがとうございます。)

Category: [募集情報] [近畿]

座・市民劇場実行委員会【関西/舞台】観る側から演じる側へ 演劇初心者歓迎(5歳~80歳迄参加)座・市民劇場 夏のオーディション

観る側から演じる側へ『やってみたい!』が参加条件! あなたも舞台の上でもう一人のあなたを見てみませんか? 仲間が居て、楽しくて、少し厳しい、そんなお芝居ごっこ 演劇初心者歓迎 期間限定劇団(5歳~80歳迄)
座・市民劇場 夏の新メンバーオーディション!

座・市民劇場とは
一般公募で集まった(5歳~80歳まで)メンバーで結成し、期間限定で稽古を行い、公演後に解散する、市民参加型・期間限定劇団。
創設者は商業演劇出身の俳優。 演出家、仲風見氏。
3団体の劇団を演出し、他にも、舞台、映像、イベント他、様々な演出を手がけた、日本を代表する演出家。 稽古は劇団StageSSZakkadan のメンバーが基礎稽古から公演本番までをサポートするので演劇初めての方も安心して参加可能。
また、個性を重視した演出方法で、普段とは違う自分を見つけるチャンス!
『新しい事にチャレンジしたい』『舞台に立ってみたい』『自分を表現する場所を求めている』『人見知りを治したい』『新しい自分を見つけたい』など志望動機は何でもOK

現在、事前説明会&オーディション開催中!
まずは演劇を『楽しむ』ことからはじめませんか?
演劇初めての方もブランクある方もお気軽にお問い合わせ下さい。

【応募資格】5歳~80歳迄の男女
国籍・プロ・アマ経験不問
※神戸大阪市以外の方も稽古場通えればOK
(奈良、京都、滋賀、和歌山の方も参加中)
特定のプロダクションへ所属の方は承諾が必要

<お申し込み方法>
■メール
[1]氏名
[2]連絡先(電話番号)
[3]志望動機
上記を記入の上『座・市民劇場の件』 と題しお申込み下さい。
<応募先アドレス>こちらのメール
■WEBフォーム 座・市民劇場の公式HP

■合格後
期間限定でプロの監修の元、幅広い世代の仲間と稽古を行い『座・市民劇場公演』に出演。 公演上演後、解散。 能力によってプロ劇団への所属、各テレビ番組、映画への出演チャンスも有(卒業生がNHKの朝ドラ他に出演するなど幅広く活躍しています)
■稽古について
【神戸チーム】
土曜(11:30~13:00)
日曜(11:00~12:30)
場所:神戸ポートオアシス
いずれか週1日から参加可能
【大阪チーム】
日曜(12:00~13:30)
場所:梅田スタジオ(東梅田より徒歩7分)
■維持費 月/15000円(チケットノルマなどその他追加費用なし)
※現在チームを分けて少人数制で稽古を行っています

【問い合わせ先】座・市民劇場実行委員会
神戸市中央区新港町5-2神戸ポートオアシス内 TEL:078-391-5543 こちらのメール


(河田さん、お知らせありがとうございます。)

Category: [募集情報] [近畿]

2024年5月15日

『大阪フリンジフェスティバル2024』、 10月17日~11月18日開催 オープンコール(参加パフォーミング作品募集)開始

大阪フリンジフェスティバル実行委員会(大阪市阿倍野区)は、2024年10月17日(木)~11月18日(月)の間、梅田エリアの劇場やホール、商店街、飲食店、商業施設にて、演劇・音楽・舞踊・演芸などのパフォーミングアーツの祭典『大阪フリンジフェスティバル2024』を、5年ぶりに開催します。『フリンジ』とは、『周辺、外辺』という意味で、スコットランドの『エディンバラ国際フェスティバル』の『周辺にあるもの』として開催されている『エディンバラ・フェスティバル・フリンジ』が有名です。劇場やコンサートホールにとどまらず、バーや公園、バスなどあらゆる場所を会場にし、演劇、コメディ、ダンス、サーカス、音楽、歌、朗読、展示など3,000を超えるイベントが行われるパフォーミングアーツの祭典です。
『大阪フリンジフェスティバル』は、文化芸術都市大阪ならではのイベントとして、大阪の街を舞台に、日本や世界のパフォーミングアーツが集結する祭典となります。本場エディンバラフリンジより日本開催の承諾得た日本唯一のフェスティバルでもあります。2018年・2019年の実施の後、コロナで開催ができなかった期間を経て、今年、5年ぶりに本格的に開催します。
2019年の開催では、約1か月の間大阪の街が舞台となり、海外や国内のパフォーマー82組が参加しました。天王寺・阿倍野エリアを中心に屋内外の施設23か所にて、様々なジャンルのパフォーミングアーツの作品がのべ125公演、行われました。

本年は、場所を梅田エリアに移します。劇場やホールだけでなく、飲食店や商店街、商業施設など、『キタ』の街のあちこちがパフォーミングアーツ作品を披露する舞台になります。次世代を担う演者やプロデューサーを輩出するために、ワークショップや、ジャンル別のコンペティション、アワードも予定しています。また、本年は新たに、『大阪フリンジフェスティバル』の開催を告げる大規模オープニングイベントを開催します。※オープニングイベントの詳細は後日改めて発表いたします。
5月15日(水)より、参加するパフォーミングアーツ作品を募集する『オープンコール』を開始します。参加作品の応募は大阪フリンジフェスティバル公式ホームページのURLからお申込みいただけます。
国内外のパフォーミングアーツが一堂に集う『大阪フリンジフェスティバル』は、アーティストの登竜門としての機能や、次世代の文化プロデューサーや演者を育成するだけでなく、大阪の都市の魅力向上や、新しい観光資源の創出を目指します。
大阪の駅前やストリート、劇場がパフォーミングアーツに染まる秋の1か月間、『大阪フリンジフェスティバル2024』にご期待ください。

■開催概要
名 称 大阪フリンジフェスティバル2024
目 的 国内外の作品が一堂に集う場の提供。
夢を描くアーティストの登竜門であり次世代の文化プロデューサーや演者(アーティスト)を育成し数多く輩出する場を提供することで、パフォーミングアーツを軸とした国際的な文化芸術祭の実施により、都市魅力の向上を図ると共に、観光資源へと成⾧させ新たな観光産業を創出すること。
開催主体 大阪フリンジフェスティバル実行委員会
日 程 2024年10月17日(木)~ 11月18日(月)
会 場 梅田エリアの劇場やホール、商店街、飲食店、商業施設
公式ホームページ
一般のお問合せ 大阪フリンジフェスティバル事務局 電話 06(6624)9688 10:00~18:00(平日のみ)

■参加パフォーマー募集要項
参加資格 ・会期中(2024年10月17日~ 11月18日)にパフォーマンスが行われること。
・演劇・ダンス・音楽・パントマイム・ジャグリングなどジャンルや有料/無料、時間やレベルを問わず参加可能。
※ただし、バザーや物品販売を主とする場合は要相談。また、非公開イベント(会員限定、極端な年齢制限があるなど)は対象外となる場合があります。
・チラシ等の広報・宣伝物に大阪フリンジフェスティバルの掲載をお願いします。
参加会場 会場予約済の作品エントリーか、街中ステージへの出演エントリーかをお知らせ下さい。なお、街中ステージへの出演を希望される方は舞台スペースの広さ等もあわせて記載下さい。

参加費 5,000円
応募期間 2024年5月15日(水)~8月19日(月)24時
応募方法 応募URLの応募フォームでご応募ください。

お問合せ 大阪フリンジフェスティバル実行委員会(担当:さくら)
電話 06(6624)9688 10:00~18:00(平日のみ)
E-mail こちらのメール

去に参加実績のあるパフォーマンスのジャンル
弁士付き無声映画、演劇、人形劇、影絵 スタンダップコメディ、コンテンポラリーサーカス、ノンバーバルパフォーマンス、音楽 ストリートパフォーマンス/大道芸 アートパフォーマンス、マジック、ジャグリング・バルーン ハンドパンとバルーン、ダンス、バルーン


(お知らせありがとうございます。)

Category: [募集情報] [近畿]

2024年5月 8日

座・市民劇場6月卒業公演『また逢う日まで』

作・演出:作:深山うぐいす 演出:山口かおる 監修:秋朔海
キャスト:一般公募で集まった5歳~80歳までの市民メンバー
スタッフ:劇団StageSSZakkadan


日時:2024年6月9日(日)15:00開演
場所:神戸ポートオアシス2階多目的ホール
料金:前売り:2000円 オンライン配信:2000 当日:2500円

 神戸にて、座・市民劇場6月卒業公演『また逢う日まで』が上演されます。
 「ここは天国の待合室。今、鐘が鳴って、生まれて行く者、そして、死んだ者たちが過去を振り返るところ。生きていた時は、モグラだった、ミミズだった、と話している。.........それとは別に、医者と患者・赤ちゃんたちが自分の人生を話す。だが、天国の鐘は鳴って、また生まれていくもの、死んできた者達が交差する......。生きていく事の尊さ、強さを市民メンバーが舞台で表現
 上演するのはオリジナル作品 作:深山うぐいす『また逢う日まで』10年以上、上演をし続け、舞台を通して『人の命の大切さ』を伝え続けている。出演者は一般公募で集まった5歳~80歳までの市民メンバー。この日のために約8か月~10か月の稽古を積み重ねてきました。7割以上がメンバーが演劇未経験からのスタート!それぞれが積み重ねてきた全ての集大成がこの舞台本番になります。ここにしかない感動を是非ご観劇下さい。現在、次回公演に向けて新メンバーも募集中♪」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、こちらのメールまで。


座・市民劇場ホームページ

(河田さん、お知らせありがとうございます。)

Category: [公演案内] [近畿]

2024年4月 6日

The Stone Ageヘンドリックス 第14回公演『まともがわからない』

作・演出:朝田大輝
キャスト:坂本顕、中井正樹、 井作仁香来、 一明一人(プランニングエッグ)、 大西千保、 金田侑大、 武田操美(マシュマロテント)、 西原希蓉美、 山門幸枝、 ヤマサキエリカ、 吉沢紗那(スクエア)


日時:2024年4月26日(金)19:00、4月27日(土)15:00/19:00、4月28日(日)12:00/16:00
場所:インディペンデントシアター2nd 大阪市浪速区日本橋4丁目9-5 [最寄り駅]OsakaMetro堺筋線『恵美須町駅』 1A出口 右手(北)7分
料金:前売 3500円、当日 3800円、U22 1500円(22歳以下、要証明書) 、リピーター1500円(今公演2回目以降、要半券またはご予約)

 大阪にて、The Stone Ageヘンドリックス 第14回公演『まともがわからない』が上演されます。
 「僕には恋人ないけれど いつかは誰かさんと―― 私は猫と暮らす、ごく普通の独身女。最近の変わりごとと言えば、幽霊が見えるようになったことだ。その幽霊はいつも『よっ!』と言っては中庭に現れる。幽霊の正体は、もういつからの付き合いだったかも思い出せない不倫相手。猫アレルギーの彼は、幽霊になっても家の中に入ろうとしない。そんな折、姪が婚約者を連れてきた。時を同じくして、不倫相手の子も私を訪ねてきた。なんて日だ。もう一度言おう、なんて日だ! 彼が亡くなったとき、悲しいのか悲しくないのか、正直よくわからなかった。いや考えないようにしていた。でも、決着をつける時が来たのかもしれない。どうしよう。」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、こちらのメールまで。


The Stone Ageヘンドリックスホームページ


(閑社さん、お知らせありがとうございます。)

Category: [公演案内] [近畿]

2024年4月 2日

マキノノゾミ × 犀の角「初級革命講座飛龍伝」

作・演出:作 つかこうへい 演出 マキノノゾミ
キャスト:武田義晴  吉田智則  木下智恵
スタッフ:照明:吉本有輝子 音響:堂岡俊弘 照明操作:伊藤泰行 舞台監督:山中秀一 宣伝美術:大沢夏海 制作:荒井洋文 永澤萌絵 提携:THEATRE E9 KYOTO(一般社団法人アーツシード京都) 協力:Makino Play バウスプリット株式会社 (株)グランドスラム 真昼 KANKARA INC radio mono 同志社大学第三劇場 主催・企画制作:犀の角/一般社団法人シアター&アーツうえだ(犀の角・京都・東京公演)


日時:5月8日(水) 18時30分 5月9日(木) 18時30分 5月10日(金) 18時30分 5月11日(土) 14時 5月12日(日) 14時
場所:THEATRE E9 KYOTO(京都府京都市南区東九条南河原町9-1)
料金:一般:4,000円 U-25:2,000円(全席自由・税込)

 京都にて、マキノノゾミ × 犀の角「初級革命講座飛龍伝」が上演されます。
 「安保闘争で全学連と闘った機動隊の指揮官・山崎は、全学連の機動隊殺しと言われた熊田留吉ともう一度対決することを夢見ている。闘いの場から逃げ出した熊田は、今や投石用の『石磨き職人』に身をやつしている。恋仲になった女学生・小夜子に警棒を振り下ろした山崎は、傷つきながらもあの日々を忘れることが出来ない。山崎は熊田の娘アイ子と共に、熊田に再び立ち上がり、対決することをけしかける。投げ手を選ぶという伝説の石『飛龍』を抱き、熊田が再び蜂起する時は来るのか・・・。逃げようとするすべての大人たちに告げる。モアパッション、モアエモーション!
 京都演劇界が生んだ至宝、劇作家・演出家のマキノノゾミが同じく京都にルーツを持つ『犀の角』とタッグを組み、マキノ演劇の原点であり、つかこうへいの代表作のひとつである『初級革命講座飛龍伝』を制作。北区つかこうへい劇団で、つかこうへいの薫陶を受けた俳優陣と共に全国7カ所での上演に挑む。小劇場で様々な才能が熱狂的に競い合った80年代から40余年。他人をこき下ろし自らは責任を取らない時代に、全学連の元闘士と機動隊員の濃密なやり取りを描いた物語とつか流の熱狂的な台詞回しは現代を生きる我々にどう響くのか?モアパッション、モアエモーション!すべての息づかいに耳を傾けろ。」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、こちらのメールまで。


同公演の情報ページ

(永澤さん、お知らせありがとうございます。)

Category: [公演案内] [近畿]

2024年3月25日

アイホール 伊丹市立演劇ホール 伊丹想流劇塾第8期 受講生募集!

伊丹想流劇塾第8期生募集!!

戯曲をまだ書いたことのない、そんなあなたも伊丹想流劇塾で、『あなただけの作品』を書きませんか。関西演劇界を牽引する岩崎正裕とサリngROCKのもと仲間と一緒に、唯一無二の作品を生み出そう!

【概要】伊丹想流劇塾は、毎月異なる課題と、レクチャー・執筆・講評・改稿の繰り返しによって、『書く力』を鍛え、戯曲や演劇についての見識を深めていく実践戯曲講座です。塾生は、塾頭から出された"お題"をもとに執筆した短編戯曲を毎回提出。月2回のうち1回は、師範が提出戯曲の講評・添削を行い、受講生はそれをもとに2週間後の講義日までに改稿を行います。残り1回は、改訂稿の講評と、岩崎正裕塾頭によるレクチャーを行い、次の新たな課題が与えられます。最終的には、10分程度の短編戯曲を仕上げ、岩崎塾頭とサリng師範の演出のもと、塾生自身による一般公開の"読み合わせ会"を行います。

期間/
【講義】6月3日、6月10日、6月24日、7月8日、7月22日、8月5日、8月19日、9月2日、9月23日、10月14日、10月28日、11月11日、12月9日、12月23日、令和7年1月6日 
(計15回・各月曜日19:00~21:30)
【読み合わせ会】令和7年1月13日(月・祝)
※塾生による執筆した作品の読み合わせ会。令和7年1月以降の読み合わせ会の準備期間(改訂・直前稽古1/11・1/12)にも参加のこと。また、読み合わせ会当日は終日参加。
応募条件/男女、年齢問わず。
募集人数/12名程度
受講料/56,000円(2回分納)
【学生・ユース】
条件/学生及び25歳以下の者で塾頭並びに師範がとくに認めた者に限る。
募集人数/若干名
受講料/42,000円(2回分納)

【応募方法】
[1]専用申し込みフォームへアップロード
[2]郵送 ※結果通知をメールで希望の場合メールアドレスを明記。郵送の場合、84円切手を貼った返信用封筒を同封
[1]または[2]の方法で、所定の応募用紙と『身辺雑記(1,200字程度)』(各A4サイズで統一)を提出。
※応募用紙のダウンロード・専用申し込みフォームはアイホールのWEBページからアクセス
学生&ユースでの受講を希望する方は下記追加提出書類も合わせてお送りください。
★学生証あるいは年齢を証明する書類のコピー

募集締切/5月8日(水)22時必着
二次審査/2024年5月19日(日)
※塾頭・師範が選考。一次審査は書類、二次審査は面接による。
宛先/〒664-0846 兵庫県伊丹市伊丹2丁目4番1号アイホール『伊丹想流劇塾』係

◎募集に関しての、ご不明な点・ご質問などは、お気軽にご連絡ください!!
お問合わせ アイホール 伊丹市立演劇ホール
〒664-0846 兵庫県伊丹市伊丹2丁目4番1号 TEL:072-782-2000※9:00~22:00、火曜休館 こちらのメール


(お知らせありがとうございます。)

Category: [募集情報] [近畿]

2024年3月21日

劇団蒼血 作品集上演シリーズvol.1『Prayers』

作・演出:林充希
キャスト:
スタッフ:総合演出:林充希 舞台監督:伊藤瑠南 音響:藤永龍人・野中奏吾 照明:関谷奈桜・關百合河 制作:半田いぶき


【日時】☆=上演後休憩有り
3/31(日) 昼の部 受付開始12:00~ 作品[1]13:00~ 作品[2]14:00~☆ 作品[3]15:00~
3/31(日) 夜の部 受付開始17:00~ 作品[1]18:00~  作品[2]19:00~☆ 作品[3]20:00~
4/1 (月) 受付開始17:00~ 作品[1]18:00~ 作品[2]19:00~☆ 作品[3]20:00~
4/2(火) 受付開始12:00~ 作品[1]13:00~ 作品[2]14:00~☆ 作品[3]15:00~
2ステージ目より各回上演後の交流会を予定しております
場所:兵庫県豊岡市 豊岡駅徒歩7分。芸術文化観光専門職大学 小劇場・そぞろ座/スタジオ1
【料金】◎3作品オール観劇チケット 一般2,000円/U-25 1,500円/新入生1,000円
◎1作品観劇チケット 一般2,000円/U-25 700円/新入生700円
◎グッズ付き特別チケット 一般2,500円/U-25 2,500円/新入生2,500円
【注意事項】
・本公演には性描写・自殺・たばこを含む一部過激な表現がございます。
・未就学児の入場はできません。
・小学生以下のお子様は、保護者同伴の上ご観劇ください。
・小学生以下のお子様の観劇に伴う影響には、本公演関係者は一切責任を負いかねます。ご了承ください。

 兵庫県豊岡市にて、劇団蒼血 作品集上演シリーズvol.1『Prayers』が上演されます。
 「芸術文化観光専門職大学を拠点とし、活動している劇団蒼血です。第9回全国学生演劇祭に出場した『せんこう、消ゆる時』に加え、新作の2作品、計3作品を上演いたします。
 作品[1]『最近、鏡の中の自分がよく話しかけてくる』 作品[2]『最寄り駅、2・3番ホーム』 作品[3]『せんこう、消ゆる時』☆奈良学生演劇祭、第9回全国学生演劇祭出場作品」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、劇団蒼血制作チーム/ こちらのメールまで。


劇団蒼血ホームページ

(月さん、お知らせありがとうございます。)

Category: [公演案内] [近畿]

2024年3月15日

劇団空ノ音「ドールハウス」

作・演出:飯田颯野・日東大輝
キャスト:田中優衣、班長、菅野ありさ、えってぃー、塩見さら、水口粋智

日時:2024年5月6日(月・祝)13時開場 14時開演
場所:とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ すてっぷホール 阪急豊中駅直結エトレ豊中5F
料金:前売り:1000円
チケット販売はこちらから

 大阪にて、劇団空ノ音「ドールハウス」が上演されます。
 「『君は、異常だ!普通だ!』『どっちなんですか』『異常なほどに普通だ!あまりにも普通すぎる!』『ええと、どういう...?』平凡な毎日を送る会社員・清水さくらは、とある事情から人形店を訪れる。そこで若き人形職人・菊川治彦に頼まれ、『普通』の人形のモデルをすることになるが...
 第1回本公演ではフランス革命を描いた長編音楽劇『テルミドール』を上演しました。今回のドールハウスでは打って変わって、一風変わった現代日本の人形店の日常を描いたコント作品を上演します。興味をお持ちいただけましたら是非お越しください。」とのこと。どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、こちらのメールまで。


劇団空ノ音ホームページ


(とにーさん、お知らせありがとうございます。)

Category: [公演案内] [近畿]

2024年3月11日

サファリ・P第10回公演『悪童日記』

公演詳細はこちら

原作:アゴタ・クリストフ『悪童日記』(ハヤカワ文庫)
翻訳:堀茂樹
脚本・演出:山口茜
出演:芦谷康介、佐々木ヤス子、達矢(以上 サファリ・P)、大熊隆太郎(劇団壱劇屋)、藤井颯太郎(幻灯劇場)
(※出演を予定しておりました辻本 佳は降板することとなりました。2024/3/11)
スウィング:谷美幸(劇団壱劇屋)

◇上演日時 2024年4月12日(金)~16日(火)全7回公演
12日(金)19:00
13日(土)12:00/17:00
14日(日)13:00
15日(月)13:00/19:00
16日(火)13:00
◇チケット 全席自由席・前売当日同料金
一般:4,000円 U18:1,000円 障がいのある方とその介助者:2,500円(同伴の介助者一名無料)
*未就学児入場不可
*U18は公演当日要年齢証明書
*障がいのある方とその介助者チケットは、障害者手帳等をお持ちの方がご購入いただけます。身体障害者手帳、療育手帳、精神保健福祉手帳のいずれかを当日受付でご提示ください。また、ご同伴の介助者一名まで無料になります。
*車いすで観劇をご希望の方はチケット予約時にお知らせいただくか、『悪童日記』制作部までお問合せください。
*入場券の整理番号は当日受付順となります。
Peatix(予約のみ・当日清算)
劇場(事前精算・支援会員)
◇会場 THEATRE E9 KYOTO 〒601-8013 京都市南区東九条南河原町9-1
◇鑑賞サポート
・台本の事前貸出サービス [無料]
聴覚障害のある方、聞こえにくい方を対象に、上演台本(PDF)の事前貸出を行います。上演台本データは、公演終了の4月16日まで閲覧いただけます。ご希望の方は、チケット購入時にお知らせいただくか、ご観劇日とお名前を記載の上『悪童日記』制作部までお問合せください。
・車椅子をご利用の方、盲導犬をお連れの方など、ご来場、ご観劇に関して心配事やサポートの必要がある方は、『悪童日記』制作部までご相談ください。
※その他の鑑賞サポートは随時公開予定です。

 京都にて、サファリ・P第10回公演『悪童日記』が上演されます。
 「サファリ・Pが上演を重ねてきた『悪童日記』を、2024年、新たなキャスト、台本、演出で5年ぶりに再演します。本作は、母と離れ祖母のもとに疎開した幼い双子が、戦争によって炙り出された人々の浅ましい言動から己の心身を守るために、自らを鍛え上げる物語です。小説は双子の書いた日記という形で進行します。サファリ・Pは、この日記に書かれた"物語"を舞台化するのではなく、双子によって、感情を排除され事実のみを簡潔に記された日記の文体そのものを舞台化することで、日記には決して記されなかった双子の感情を舞台上に再現します。」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、こちらのメールまで。


サファリ・Pホームページ


(お知らせありがとうございます。)

Category: [公演案内] [近畿]

2024年3月 8日

喜劇団R・プロジェクト「シュールな二人組 笑いの実験室 ~カレーかハヤシかタナカか~」

作・演出:倉橋勝
キャスト:倉橋勝:柚華凛:ああや
スタッフ:宣伝美術:倉橋真紀子


日時:4月13日(土)~4月14日(日)
場所:堀江Goldee 大阪市西区北堀江1-23-21久竹ビル3階  地下鉄四つ橋線四つ橋駅6番出口より徒歩5分  地下鉄長堀鶴見緑地線西大橋駅3番又は4番出口より徒歩2分
料金:本番 3000円 (2名様以上でご予約のお客様、お一人様2500円でご予約できます) 当日飛び込みで来られた方 3500円  公開ゲネプロ 1000円  ライブ配信 2000円  ※当日1ドリンク500円別途いただきます。

 大阪にて、喜劇団R・プロジェクト「シュールな二人組 笑いの実験室 ~カレーかハヤシかタナカか~」が上演されます。
 「『シュールな二人組 笑いの実験室』へようこそ。舞台は研究室、主役は二人の個性豊かなキャラクター。彼女らが織りなすシュールな世界によって、あなたの笑いのセンサーは新たな感覚に刺激されます。昔ながらの笑いを覆す、新鮮で斬新なコメディがここに誕生!不可解な状況や予測不能な結末があなたを待ち受けています。その全ては、人類未踏の"笑いの実験"の結果なのです。ユーモラスで風変わりな舞台があなたの心を躍らせ、考えさせ、そして何より笑わせます。どうぞお楽しみに!」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、こちらのメールまで。


喜劇団R・プロジェクトホームページ

(倉橋さん、お知らせありがとうございます。)

Category: [公演案内] [近畿]

2024年2月26日

D計画 ACT&LIVE 新作一人芝居音楽劇『恋する看護師』

作 角 ひろみ
演出 岩崎正裕(劇団太陽族)
出演 木全晶子
音楽・ピアノ演奏 橋本剛


日時 2024年
3/30(土)15時・19時
3/31(日)13時・17時
4/1(月)15時・19時
(開場・受付開始は開演時間の30分前)
会場 WINNER 兵庫県伊丹市西台2丁目3-16 072-784-5932 阪急伊丹駅より徒歩4分
料金 前売3200円 当日3500円 (1ドリンク付き)
ご予約

▼D計画とは 木全晶子が兵庫県立ピッコロ劇団を退団後に始めたステージプロジェクト。2021年『OVER THE WALL -伝説の映画女優マレーネ・ディートリッヒ』、2022年『月と首長竜』を上演。


 兵庫県にて、D計画 ACT&LIVE 新作一人芝居音楽劇『恋する看護師』が上演されます。
 「看護師アキコの前に、ある日フユコという女が現れる。『私、あなたに恋をしたの』この二人を結ぶキシダという男は、先月不審な死を遂げている。この三人に一体何があったのか???フユコがアキコに近づいた動機は???
 ひとりで孤独、二人でいても孤独 どうしたらいいかわからない淋しさを抱えながら日々頑張っている、アナタと私にエールを送りたい......そんな作品です。」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、こちらのメールまで。


公演詳細
Twitter

(閑社さん、お知らせありがとうございます。)

Category: [公演案内] [近畿]

2024年2月21日

座・市民劇場【関西/舞台】観る側から演じる側へ 新しい自分を見つけるチャンス!演劇初心者歓迎 期間限定☆舞台体験 座・市民劇場 春の新メンバーオーディション

<誰でも演劇>新しい自分を見つけるチャンス!
観る側から演じる側へ『やってみたい!』が参加条件! あなたも舞台の上でもう一人のあなたを見てみませんか? 仲間が居て、楽しくて、少し厳しい、そんなお芝居ごっこ 演劇初心者歓迎 期間限定劇団(5歳~80歳迄) 座・市民劇場 春の新メンバーオーディション!

座・市民劇場とは
一般公募で集まった(5歳~80歳まで)メンバーで結成し、期間限定で稽古を行い、公演後に解散する、市民参加型・期間限定劇団。創設者は商業演劇出身の俳優。演出家、仲風見氏。3団体の劇団を演出し、他にも、舞台、映像、イベント他、様々な演出を手がけた、日本を代表する演出家。稽古は劇団StageSSZakkadan のメンバーが基礎稽古から公演本番までをサポート!個性を重視した演出方法で演劇初めての方も、楽しみながら舞台にチャレンジする事が可能!
現在、事前説明会&オーディション開催中! まずは演劇を『楽しむ』ことからはじめませんか? 演劇初めての方もブランクある方もお気軽にお問い合わせ下さい。
【応募資格】5歳~80歳迄の男女 国籍・プロ・アマ経験不問  ※神戸大阪市以外の方も稽古場通えればOK 特定のプロダクションへ所属の方は承諾が必要

<お申し込み方法>
■メール
[1]氏名
[2]連絡先(電話番号)
[3]志望動機
上記を記入の上『座・市民劇場の件』と題しお申込み下さい。
<応募先アドレス>こちらのメール
■WEBフォーム 座・市民劇場の公式HP
■合格後 期間限定でプロの監修の元、幅広い世代の仲間と稽古を行い『座・市民劇場公演』に出演。公演上演後、解散。能力によってプロ劇団への所属、各テレビ番組、映画への出演チャンスも有(卒業生がNHKの朝ドラ他に出演するなど幅広く活躍しています)
■稽古について
【神戸チーム】土曜(11:30~13:00) 日曜(11:00~12:30) 場所:神戸ポートオアシス いずれか週1日から参加可能
【大阪チーム】日曜(12:00~13:30) 場所:梅田スタジオ(東梅田より徒歩7分)
■維持費 月/15000円(チケットノルマなどその他追加費用なし) ※現在チームを分けて少人数制で稽古を行っています

【問い合わせ先】座・市民劇場実行委員会 神戸市中央区新港町5-2神戸ポートオアシス内 TEL:078-391-5543 


(河田さん、お知らせありがとうございます。)

Category: [募集情報] [近畿]

2024年2月13日

キノG-7 サヨナラ公演『ユートピアたより』

作・殿井歩 演出・竹内銃一郎
出演 平山ゆず子 藤田直美 井作仁香来 佐藤海斗 豊島祐貴


殿井歩の「ユートピアだより」を見る パンチの威力はモスキート級で、それこそ蚊に刺された程度のものだが、一発一発は的確にしかるべきところに当てられていて、劇の半ばを過ぎるくらいからじわじわと効いてくる。 (中略)殿井さんの芝居、「ユートピアだより」のこれが感想である。(中略)少なからずのショック! 十分に焼き上げられているとは思えないのに味わい深いパンを食べたような。 (中略)この徹底した慎ましさはなんだろう!?(後略)(竹内銃一郎 キノG語録 2015.12.26より)

日程 2024年2月16日(金)~18日(日)
2月15日(木) 18:00 ※ゲネプロ公開
2月16日(金) 14:00/19:00
2月17日(土) 14:00☆/19:00
2月18日(日) 14:00
・受付開始は開演の40分前、開場は30分前です。
☆アフタートーク 
2月16日(金)14:00の回終演後 ゲスト・殿井歩
2月17日(土)14:00の回終演後 ゲスト・武田操美さん
会場 THEATRE E9 KYOTO
住所:京都府京都市南区東九条南河原町9-1
電話:075-661-2515(10:00~18:00)
交通アクセス
JR 京都駅 八条口から徒歩約14分
東福寺駅から徒歩7分
京都市営地下鉄 九条駅から徒歩約11分
京都市バス16、84系統『河原町東寺道』より徒歩3分
京都市バス 16,202,207,208,84,88系統『九条河原町』より徒歩6分
料金 前売 3,500円 当日 3,800円 25歳未満&60歳以上の方 2,500円(前売りのみ。当日受付にて身分証明書をご提示下さい
ゲネプロ公開(2/15 18:00開演) 入場料1000円
チケット予約
▼キノG-7 予約フォーム (当日精算) TEL 075-555‐7562 (前売は、各公演前日の18時までにご予約下さい)
劇場予約(事前クレジットカード又は当日精算)
宣伝動画


 京都にて、キノG-7 サヨナラ公演『ユートピアたより』が上演されます。どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、こちらのメールまで。

キノG-7ホームページ


(閑社さん、お知らせありがとうございます。)

Category: [公演案内] [近畿]

2024年1月16日

座・市民劇場【誰でも演劇】『やってみたい!』が参加条件!演劇初心者歓迎 期間限定劇団(5歳~80歳迄)座・市民劇場 新メンバー大募集!

<誰でも演劇>日常にお芝居がある!そんな毎日初めてみませんか?
観る側から演じる側へ『やってみたい!』が参加条件! あなたも舞台の上でもう一人のあなたを見てみませんか? 仲間が居て、楽しくて、少し厳しい、そんなお芝居ごっこ 演劇初心者歓迎 期間限定劇団(5歳~80歳迄) 座・神戸大阪市民劇場 新メンバーオーディション!

座・市民劇場とは 一般公募で集まった(5歳~80歳まで)メンバーで結成し、期間限定で稽古を行い、公演後に解散する、市民参加型・期間限定劇団。創設者は商業演劇出身の俳優。演出家、仲風見氏。3団体の劇団を演出し、他にも、舞台、映像、イベント他、様々な演出を手がけた、日本を代表する演出家。稽古は劇団StageSSZakkadan のメンバーが基礎稽古から公演本番までをサポート!個性を重視した演出方法で演劇初めての方も、楽しみながら舞台にチャレンジする事が可能!
現在、事前説明会&オーディション開催中! まずは演劇を『楽しむ』ことからはじめませんか? 演劇初めての方もブランクある方もお気軽にお問い合わせ下さい。
【応募資格】5歳~80歳迄の男女 国籍・プロ・アマ経験不問 ※神戸大阪市以外の方も稽古場通えればOK 特定のプロダクションへ所属の方は承諾が必要

<お申し込み方法>
■メール
[1]氏名
[2]連絡先(電話番号)
[3]志望動機
上記を記入の上『座・市民劇場の件』と題しお申込み下さい。
<応募先アドレス>こちらのメール
■WEBフォーム 座・市民劇場の公式HP
■合格後 期間限定でプロの監修の元、幅広い世代の仲間と稽古を行い『座・市民劇場公演』に出演。公演上演後、解散。能力によってプロ劇団への所属、各テレビ番組、映画への出演チャンスも有(卒業生がNHKの朝ドラ他に出演するなど幅広く活躍しています)
■稽古について
【神戸チーム】土曜(11:30~13:00) 日曜(11:00~12:30) 場所:神戸ポートオアシス いずれか週1日から参加可能
【大阪チーム】日曜(12:00~13:30) 場所:梅田スタジオ(東梅田より徒歩7分)
■維持費 月/15000円(チケットノルマなどその他追加費用なし) ※現在チームを分けて少人数制で稽古を行っています
【問い合わせ先】座・市民劇場実行委員会 神戸市中央区新港町5-2神戸ポートオアシス内 TEL:078-391-5543 こちらのメール

(河田さん、お知らせありがとうございます。)

Category: [募集情報] [近畿]

2024年1月 4日

マシュマロテント Vol.3『蛇含草ホテル』

作・演出 武田操美
出演 小石久美子、武田操美、上田ダイゴ(マーベリックコア/MoreGoofy's)、思い野未帆、桂米紫(米朝一門・仏団観音びらき)、北山聖佳、十三ロマン(十三クラブ)、空本奈々(万博設計)、つげともこ(浪花グランドロマン)


日時
2月1日(木)19:00
2月2日(金)19:00
2月3日(土)15:00/19:00
2月4日(日)13:00/17:00
会場 扇町ミュージアムキューブ・CUBE03 大阪府大阪市北区南扇町6-26
料金 前売2,800円・当日3,000円 学生前売 1,800円 当日 2,000円(中学生以上 要学生証) リピート割 1,000円
チケット予約


 大阪にて、マシュマロテント Vol.3『蛇含草ホテル』が上演されます。
 「今では珍しくない孤独死。ただそれがニュースで大きく取り上げられたのは、死んだ女性の発見があまりに遅過ぎ腐敗が進みほぼ溶けていた事と、孤独死をするには、52歳と若過ぎたせいだった。それでもそこまで特別なニュースではない。けれど三好長子は何故かそのニュースのことが頭から離れなかった。そんな時夫が言った『痛い、お腹が痛い。頼む、蛇含草を取って来てくれ。壺算山の頂上にだけ生える薬草で、普通の人は知らないけど、俺は落研だったから知ってるんだ。』なんのこっちゃ...。
 落語『蛇含草』を下敷きにした、第30回OMS戯曲賞の大賞を受賞した武田操美の新作!ぜひ劇場でご覧ください。」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、こちらのメールまで。


マシュマロテントホームページ

(閑社さん、お知らせありがとうございます。)

Category: [公演案内] [近畿]

2023年12月15日

アイホール 伊丹市立演劇ホール【1/12(金)締切】音楽劇『どくりつ こどもの国』出演者募集!

2008年初演、2009年の国内ツアー、そして2023年のストレートプレイ版。上演を重ねてきた『どくりつ こどもの国』が満を持して音楽劇として帰ってきます!!ふるってのご応募、お待ちしております!!

★公演概要
『みんなの劇場』こどもプログラム 音楽劇『どくりつ こどもの国』
初演|AI・HALL+岩崎正裕 共同製作『どくりつ こどもの国』(2008年)
作・演出|岩崎正裕(劇団太陽族)
音楽|橋本剛
日程|2024年8月24日(土)~25日(日)(計2回)
会場|東リ いたみホール 大ホール
(〒664-0895 兵庫県伊丹市宮ノ前1-1-3)

★音楽劇『どくりつ こどもの国』について
2008年初演、2009年全国4カ所で上演、2023年にはストレートプレイ版として上演。世界のあちこちで戦争が起こっている時代。『私たちは一人ぼっちだ』と感じる少年少女がいた。ある夜、産休のトネ先生に会うために、彼らはトネリコの大木がある庭に集まる。突然、オーロラが見えて、不思議な少年クウが落ちてきた。クウは『どくりつ こどもの国』を目指しているのだという。少年少女たちはクウといっしょに、冒険の旅に飛び出していく。北欧神話の世界観を下敷きに、今を生きる、こどもとおとなに贈るファンタジー。
★作・演出からのことば
『どくりつこどもの国』は私自身が子どもを持って、その子が物心ついた頃に創作した作品です。子どもはあらゆる理不尽から遠ざけられてあるべきだとの実感から生まれた物語でした。けれどもそんな私の想いも、台詞のみで進行するストレートプレイでは子どもたちに充分には伝わりません。そこで音楽の力を最大限に盛り込むことにしました。歌と色彩が子どもたちの興味を繋いで豊かな時間が劇場に生まれました。時を経て再び上演するに当たって音楽の要素を一層拡大したいと考えています。音楽が物語の世界をより鮮明にしてくれるはずです。今回舞台に登場する俳優たちは歌唱と演技のバランスが取れた人たちになるだろうと思います。もちろん歌唱のレッスン経験のある人にも参加してもらいたいのですが、個々の身体から発せられるエネルギーが歌に昇華する瞬間の奇跡にも立ち合いたいと思っています。大人が子どもを演じたりするわけですが、観ている子どもたちの心と身体をワクワクさせる力がある人を待っています。岩崎正裕

★オーディション概要
一次審査(書類)と二次審査・三次審査(ワークショップ)で、出演者を決定します。
応募資格:
○18才以上の男女(高校生は不可)。
〇演技経験は不問。
○2024年7月初旬の稽古始めから公演までの期間中すべてに参加できる方。
※稽古は、 平日19:00~22:00。土・日・祝は13:00~開始する場合もございます。
(ただし、2024年4月から6月までのあいだに数回のワークショップを実施する可能性あり。
ワークショップ及び稽古場所はAI・HALLを中心に伊丹市内の施設を予定。)
出演時の待遇など:公演に際しては既定の出演料を支給いたします。なお、チケットノルマはありませんが、公演宣伝のためにご協力をお願いします。
二次審査・三次審査(ワークショップ)日程:
一次審査合格者のみ、以下の日程で実施。2024年1月27日(土)11:00(二次審査)、1月28日(日)10:00(三次審査)
※終了時間未定。両日とも予定を空けておいてください。
二次審査(ワークショップ)会場: アイホール イベントホール 〒664-0846 兵庫県伊丹市伊丹2-4-1

応募方法: 以下のA・Bどちらかの方法でご応募ください。
A:[1]~[4]を同封のうえ、郵送あるいは持ち込み(火曜休館、9:00~22:00)ください。
[1]申込書 →ダウンロードはWEBサイトから
[2]写真(上半身・全身)
[3]ご自身の魅力を発揮できる曲を一曲歌っている映像を収録したDVDを1枚。(必ず、WEBサイトの映像基準を確認の上お送りください)
[4]84円切手を貼った返信用封筒(定形サイズ)
【郵送宛先】〒664-0846 兵庫県伊丹市伊丹2-4-1 アイホール 音楽劇『どくりつ こどもの国』出演者募集係

B:『Google』フォームでのお申込み。※11月20日(月)10:00より受付オープン。
[1]~[3]の入力およびアップロードをお願いします。
[1]フォームに必要事項の入力
[2]写真(上半身・全身)のアップロード
[3]ご自身の魅力を発揮できる曲を一曲歌っている映像をYoutubeにアップの上、フォームにURLを入力。(必ず、WEBサイトの映像基準を確認の上お送りください)
こちらからアクセスし、フォームに入力の上、お申込みください
※お申込みには、上半身・全身の2つの写真データが必要です。
※フォームへの入力ミス等にはご注意ください。
応募締切:
2024年1月12日(金) 22:00まで
オーディション参加のご案内は締切後10日以内にご案内。
郵送・持込の方には返信用封筒にて、Googleフォームであれば、メールにてご案内します。

◎募集に関しての、ご不明な点・ご質問などは、お気軽にご連絡ください!!
お問合わせ アイホール 伊丹市立演劇ホール
〒664-0846 兵庫県伊丹市伊丹2丁目4番1号 TEL:072-782-2000※9:00~22:00、火曜休館 
メールアドレス こちらのメール
出演者募集WEBサイト

(お知らせありがとうございます。)

Category: [募集情報] [近畿]

2023年12月11日

彗星マジックとワークショップ参加者でつくるプロデュース公演『ギフト』参加者募集

関西で活動する劇団『彗星マジック』とワークショップ参加者でつくるプロデュース公演『ギフト』参加者募集!!

【当ワークショップ公演のURL】
【当劇団(彗星マジック)のHP】

[ワークショップ公演概要]
【参加者スケジュール】2月1日(水)~29日(木)・ワークショップ(2回ほど)
3月1日(金)~10日(日) ・プレ稽古
3月11日(月)~17日(日)・本格稽古
3月18日(月)~19日(火)・小屋入り
3月20日(水・祝) 本番!!!

【稽古場所】・大阪市内(大阪府) ・守口市内(大阪府)
※住所等詳細はご参加決定後にお知らせいたします。
【上演作品候補】ご応募状況に応じて下記から1作品を選出。劇団員と参加者とで約20日間で創り上げ、上演します。
・『アルバート、はなして』2013年初演、2020年再演
・『ポストグラフ』2015年初演、2018年~2019年再演
・『詩と再生』2019年初演

【稽古時間】平日19~22時、土日13~22時(応相談)
【上演会場】インディペンデントシアター1st 〒556-0005 大阪府大阪市浪速区日本橋3丁目3-19
【参加費用】 ・学生 5,000円 ・一般 10,000円 ※未成年の方は、保護者の方の同意を得た上でご応募ください。
【応募条件】
・心身共に健康な方
・日本語で意思疎通できる方
・3月1日から20日までの日程すべてに参加できる方(応相談)
【留意事項】
・応募者多数の場合、ダブルキャストでの本番を検討する、予定より早く募集を締切る等、参加者と劇団にとってよりよいかたちを模索させていただきます。
・稽古や運営に著しく迷惑な、ともすればこれは妨害行為だとこちらが判断した場合、速やかに退去いただきます。

【応募フォーム】2024年1月18日(木)まで!!! (Googleフォーム)
<質問事項>
・お名前
・ふりがな
・ご所属(あれば)
・年齢
・住所
・電話番号
・メールアドレス
・写真(バストアップ)
・写真(全身)
・ご職業/学校
・主な活動歴(演技経験のある方のみ)

【お問い合わせ】


(西出さん、お知らせありがとうございます。)

Category: [募集情報] [近畿]

2023年11月19日

座・市民劇場【関西/舞台】新しい自分を見つけるチャンス!演劇初心者歓迎 期間限定劇団 座・市民劇場 冬期メンバーオーディション

2023年ラストチャンス! 観る側から演じる側へ『やってみたい!』が参加条件! あなたも舞台の上でもう一人のあなたを見てみませんか? 仲間が居て、楽しくて、少し厳しい、そんなお芝居ごっこ 演劇初心者歓迎 期間限定劇団(5歳~80歳迄) 座・神戸大阪市民劇場 冬期メンバーオーディション

座・市民劇場とは 一般公募で集まった(5歳~80歳まで)メンバーで結成し、期間限定で稽古を行い、公演後に解散する、市民参加型・期間限定劇団。
創設者は商業演劇出身の俳優。演出家、仲風見氏。3団体の劇団を演出し、他にも、舞台、映像、イベント他、様々な演出を手がけた、日本を代表する演出家。稽古は劇団StageSSZakkadan のメンバーが基礎稽古から公演本番までをサポート!個性を重視した演出方法で演劇初めての方も、楽しみながら舞台にチャレンジする事が可能!
現在、事前説明会&オーディション開催中! まずは演劇を『楽しむ』ことからはじめませんか? 演劇初めての方もブランクある方もお気軽にお問い合わせ下さい。
【応募資格】5歳~80歳迄の男女 国籍・プロ・アマ経験不問 ※神戸大阪市以外の方も稽古場通えればOK 特定のプロダクションへ所属の方は承諾が必要

<お申し込み方法>
■メール
[1]氏名
[2]連絡先(電話番号)
[3]志望動機
上記を記入の上『座・市民劇場の件』と題しお申込み下さい。
<応募先アドレス>こちらのメール
■WEBフォーム 座・市民劇場の公式HP
■合格後 期間限定でプロの監修の元、幅広い世代の仲間と稽古を行い『座・市民劇場公演』に出演。公演上演後、解散。能力によってプロ劇団への所属、各テレビ番組、映画への出演チャンスも有(卒業生がNHKの朝ドラ他に出演するなど幅広く活躍しています)
■稽古について
【神戸チーム】土曜(11:30~13:00) 日曜(11:00~12:30) 場所:神戸ポートオアシス いずれか週1日から参加可能
【大阪チーム】日曜(12:00~13:30) 場所:梅田スタジオ(東梅田より徒歩7分)
■維持費 月/15000円(チケットノルマなどその他追加費用なし) ※現在チームを分けて少人数制で稽古を行っています

【問い合わせ先】座・市民劇場実行委員会 神戸市中央区新港町5-2神戸ポートオアシス内 TEL:078-391-5543 こちらのメール


(河田さん、お知らせありがとうございます。)

Category: [募集情報] [近畿]

2023年10月22日

万博設計13/14 10周年記念公演【再演×新作】『鮟鱇婦人』×『YO RU TO RO TO RO』

鮟鱇婦人 作・演出 橋本匡市 出演 中田彩葉
『YO RU TO RO TO RO』 作:サカイヒロト(WI'RE) 演出:橋本匡市
出演:千田訓子・空本奈々・槇なおこ・古後七海・加藤智之 (DanieLonely)
スタッフ
舞台美術:サカイヒロト(WI'RE) 照明:海老澤美幸(Licka) 音響:廣岡美祐 舞台監督:佐野泰広(CQ)演出助手:井上多真美 (にほひ) 衣装:イトウワカナ(intro)《YORUTOROTOROのみ》 制作協力:<大阪>若旦那家康(コトリ会議)<札幌>intro・三瓶竜大 (ポケット企画/劇団清水企画)宣伝美術・WEB製作:バンパクデザイン企画制作:今野恵子(万博設計)・松尾晃典(万博設計)協力:CQ intro Licka WI'RE 劇団清水企画 コトリ会議 にほひ ポケット企画 提携:(大阪)ウイングフィールト (札幌)シアターZOO助成:芸術文化振興基金 大阪市助成 主催:万博設計 《札幌》北海道演劇財団・NPO 法人札幌座くらぶ
芸術文化振興基金助成事業

【大阪公演】 
会場 ウイングフィールド 〒542-0083 大阪府大阪市中央区東心斎橋2丁目1-27  TEL:06-6211-8427
日程 11/11(土) 鮟鱇 14:00 / YORU 19:00 11/12(日) YORU 13:00 / 鮟鱇 18:00 11/13(月) 鮟鱇 13:00 / YORU 18:00
受付開始は開演の40分前、開場は開演の30分前*未就学児の入場はご遠慮ください*入場は当日の受付順を予定しております。
チケット 10/12(木)チケット発売
・YORU一般 前売 3,500円 / 当日 4,000円・鮟鱇一般 前売 3,000円 / 当日3,500円・18歳以下(要証明書) 500円・2作品セット(予約のみ) 6,000円・初・万博観劇 2,800円 *初めて万博設計の公演を観劇する方限定のチケット。自己申告制*2作品を観劇する場合は5,600円
予約

【札幌公演】*YORUTOROTOROのみ上演
会場 扇谷記念スタジオ シアターZOO 〒064-0811 北海道札幌市中央区南11条西1丁目3-17ファミール中島公園B1F 電話: 011-551-0909
日程 12/8(金) 19:30 12/9(土) 14:00 / 18:00 12/10(日) 11:30 / 15:30
チケット 9/15(土)チケット発売
・一般前売 3,500円/当日4,000円 ・18歳以下(要証明書) 500円*大阪で上演した『鮟鱇婦人』の配信チケット付き
予約

【配信】仮想劇場ウイングフィールド 12月10日(日)~12月17日(日)
<配信チケット>10月23日(月)から発売予定・2,000円 大阪公演『YORUTOROTORO』『鮟鱇婦人』2作品観劇可
予約


 大阪・北海道にて、万博設計13/14 10周年記念公演【再演×新作】『鮟鱇婦人』×『YO RU TO RO TO RO』が上演されます。
 「鮟鱇婦人 2023年verあらすじ 病気がちで、笑う事が滅多に無い母を心配する幼い娘の由宇子。あの手この手で母を笑わせようとするが、全く笑わない。そんなある日、授業の一環で聴いた落語『死神』に衝撃を受け、弟子入りを志願する。笑いの力で母を勇気づける事を目標にしてきた由宇子であったが、母は話す事すらままならなくなってしまう。由宇子の目的も、身体も、そして時代も、ゆるやかに、でも確実に変わっていく。グリム童話『死神の名付け親』をベースに初代三遊亭圓生が作った落語『死神』を軸に、2013年に千田訓子一世一代一人芝居として上演した『鮟鱇婦人』が、中田彩葉の一人芝居として現代に蘇る。
 『YO RU TO RO TO RO』あらすじ 世界中いたるところに、突如『ドア』が出現した。ドアを開けた人々はどこかへ消え、決して戻ってはこない。そんなパニックの中、とある地方都市のとあるイベントの中止が決定した。製作途中の巨大モニュメントも取り壊されることとなり、シートをかけられたまま。解体作業の開始を明日に控えた深夜、モニュメントの設計者がふと思いたって現場を訪れると、そこにはすでに何人もの先客がいた。現場監督、イベント反対派、マスコットキャラクター、モニュメントの幽霊。地上70メートルの足場の上、行き場のない5人は来なかった未来に想いをめぐらす。」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、こちらのメールまで。

万博設計ホームページ
X(twitter):@exposdesign

(松尾さん、お知らせありがとうございます。)

Category: [公演案内] [北海道] [近畿]

シアワセナゲキダン 劇場公演 『グッド・バイ』


作・演出:脚本 ケラリーノ・サンドロヴィッチ 演出 丸尾拓(G-フォレスタ)
キャスト:伶原彩夏 小城幸久 麻生実里 陽山晴菜 朝水彩加 角南龍馬 高田恵輔 中佐和葉(G-フォレスタ) 中村渓士 平見智絵 細田恵利(ビックワンウエスト)
スタッフ:原作:太宰治『グッド・バイ』 舞台監督:永瀬由二(ISCplayer[s]) 音響:石田泰司 照明プラン:森田智子(Jelly Beans) 照明オペレーター:松永結依 衣装:山口明子 宣伝美術:制作事務所AiTENI 宣伝撮影:真柴さらだ 企画・制作:シアワセナゲキダン (伶原彩夏、小城幸久、高本結生、麻生実里、陽山晴菜、石田泰司、瀧井ラム善、プロデュース:丸尾拓(Gーフォレスタ))


日時:2023年12月 23日(土) 11時公演・16時公演 24日(日) 11時公演・16時公演
場所:神戸三宮シアター・エート
・JR『三ノ宮駅』東口改札から徒歩約3分 ・阪急・阪神『神戸三宮駅』から徒歩約5分
料金:前売り4200円
予約
※ご予約の受付は2023年10月22日 10時00分から開始いたします。

 神戸にて、シアワセナゲキダン 劇場公演 『グッド・バイ』が上演されます。
 「4人の愛人との関係...全部辞めるつもりでいるんです!! 太宰治の未完の絶筆『グッド・バイ』をケラリーノ・サンドロヴィッチ氏が戯曲化! 雑誌の編集長である『田島周二』には複数人の愛人がいるが、心境の変化により愛人達とは別れることに。上手く別れる作戦を考えているところに現れた『永井キヌ子』というカラス声の怪力女と、夫婦を演じることになり──!? シアワセナゲキダンがクリスマスに太宰治の未完のコメディで、笑いと愛をお届けします!!」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、こちらのメールまで。


シアワセナゲキダンホームページ

(幸豊さん、お知らせありがとうございます。)

Category: [公演案内] [近畿]

2023年10月14日

座・市民劇場【関西/舞台】観る側から演じる側へ『やってみたい』が参加条件!演劇初心者歓迎 期間限定劇団 座・市民劇場 秋の新メンバー募集!

観る側から演じる側へ『やってみたい!』が参加条件! あなたも舞台の上でもう一人のあなたを見てみませんか? 仲間が居て、楽しくて、少し厳しい、そんなお芝居ごっこ 演劇初心者歓迎 期間限定劇団(5歳~80歳迄) 座・神戸大阪市民劇場 秋の新メンバー大募集!

座・市民劇場とは 一般公募で集まった(5歳~80歳まで)メンバーで結成し、期間限定で稽古を行い、公演後に解散する、市民参加型・期間限定劇団。
創設者は商業演劇出身の俳優。演出家、仲風見氏。3団体の劇団を演出し、他にも、舞台、映像、イベント他、様々な演出を手がけた、日本を代表する演出家。稽古は劇団StageSSZakkadan のメンバーが基礎稽古から公演本番までをサポート!個性を重視した演出方法で演劇初めての方も、楽しみながら舞台にチャレンジする事が可能! まずはここからはじめたい人集まれ!
現在、事前説明会&オーディション開催中! まずは演劇を『楽しむ』ことからはじめませんか? 演劇初めての方もブランクある方もお気軽にお問い合わせ下さい。

【応募資格】 5歳~80歳迄の男女 国籍・プロ・アマ経験不問 ※神戸大阪市以外の方も稽古場通えればOK 特定のプロダクションへ所属の方は承諾が必要
<お申し込み方法>
■メール
[1]氏名
[2]連絡先(電話番号)
[3]志望動機
上記を記入の上『座・市民劇場の件』と題しお申込み下さい。
<応募先アドレス>こちらのメール
WEBフォーム 座・市民劇場の公式HP
■合格後
期間限定で普段出会う事のない幅広い世代の仲間と稽古を行い『座・市民劇場公演』に出演。公演上演後、解散。能力によってプロ劇団への所属、各テレビ番組、映画への出演チャンスも有(卒業生がNHKの朝ドラ他に出演するなど幅広く活躍しています)

■稽古について
【神戸チーム】土曜(11:30~13:00) 日曜(11:00~12:30) 場所:神戸ポートオアシス
いずれか週1日から参加可能
【大阪チーム】日曜(12:00~13:30) 場所:梅田スタジオ(東梅田より徒歩7分)
■維持費 月/15000円(チケットノルマなどその他追加費用なし) ※現在チームを分けて少人数制で稽古を行っています
【問い合わせ先】座・市民劇場実行委員会 神戸市中央区新港町5-2神戸ポートオアシス内 TEL:078-391-5543 メールはこちら

(河田さん、お知らせありがとうございます。)

Category: [募集情報] [近畿]

2023年10月 2日

三俣婦人会 第四次総会『湾で泳ぐ犬』

脚本・演出 ゴン駄々吉
出演 岩切千穂(狂夏の市場) 後藤小寿枝(くじら企画) 佐藤俊作(MC企画) 関口義郎(松竹新喜劇) 中田彩葉 長橋秀仁 風太郎(兵庫県立ピッコロ劇団) 福田恵(劇団レトルト内閣) 吉村篤生(劇の虫) ゴン駄々吉

日時 2023年
11月3日(金)19:30
11月4日(土)15:00/19:00
11月5日(日)12:00/16:00
※受付は開演の45分前、開場は30分前より
※全席自由席です。
料金 前売予約 2500円/当日 3000円
会場 大阪市立芸術創造館 〒5350003 大阪市旭区中宮1-11-14 Tel 06-6955-1066
OsakaMetro谷町線『千林大宮』駅から徒歩10分 京阪本線 『森小路』駅から徒歩10分 JRおおさか東線『城北公園通』駅から徒歩15分 大阪駅前より大阪シティバス 83号系統『花博記念公園北口』行 または 78号系統『守口車庫前』行 約30分 『旭区役所』下車すぐ
予約フォーム

 大阪にて、三俣婦人会 第四次総会『湾で泳ぐ犬』が上演されます。
 「毎日の迫り来る『暇』とどう対峙するかのみにそのエネルギーのほぼ全てを費やし過ごした青春の日々。それは極めて純度の高い不毛であり かつ最大級に豊かな時間だった。今になって振り返ればの話。ここ最近はなんだかすぐにくたびれちゃう。大好きな悪口を云うエネルギーさえままならない。このままでは大変だ! そんなわけでもっかいあの頃の黄金の不毛を 取り戻そうというのがこの劇です。みんなして不毛の大草原を裸足で駆け回り脳みそ空っぽにしてアヘアヘ笑えたらいいなーと思う。したら明日ぐらいは楽しく生きられるかも知れない。灼熱の八月、午前0時 ぼくは一体の死体と出会った」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、こちらのメールまで。


三俣婦人会ホームページ

(お知らせありがとうございます。)

Category: [公演案内] [近畿]

あんがいおまる一座『上海1930』オーディション

あんがいおまる一座 30周年記念公演 ミュージカル『上海1930』第一次 出演者募集!

【 資 格 】 経験・国籍不問 16歳~50歳位の男女 毎週火曜日午後7時~9時の、歌唱レッスンに参加できる人
【応募締切】2023 年12月25日(月)※当日消印有効
【オーディション日時】2024 年 1 月 21 日(日)午前 10 時 30 分
【 場 所 】石炭倉庫→大阪市港区波除6丁目5番18号 (地下鉄、JR『弁天町』から、徒歩10分)
【公演日程】2024 年 10 月 18 日(金)~ 20 日(日) 
【公演場所】石炭倉庫( 同上)
【公演日程】2024 年 10 月 25 日(金)、26 日(土)
【公演場所】世界館→大阪市港区波除6丁目5番15号
【 稽 古 】2024 年 3 月中旬開始
【稽古場所】石炭倉庫 ( 同上)

【応募方法】写真(顔・全身)、プロフィールを 郵送 または メール にて応募。書類選考後、面接と実技(演技・歌)
【 宛 先 】
《 郵 送 》 〒552-0001大阪市港区波除6丁目5番18号 石炭倉庫『あんがいおまる一座オーディション』S 係
《E-mail》 こちらのメール ※メールでの応募の場合は、必ず件名に 『あんがいおまる一座オーディションS係』と明記ください。

登場人物 * * * * * * * * * * * * * * * * * *
≪アグネス・スメドレー≫......実在の人物/ドイツの自由主義的な新聞『フランクフルタ・ツワイトンク』の特派員として中国に渡る。アメリカ人/25~40歳位の女性
≪尾崎秀実≫......実在の人物/朝日新聞記者/25~40歳位の男性
≪フローレンス≫......架空のドイツ人女性/16~26歳位の女性
≪ワイテマイヤー≫......実在の人物/フローレンスの母親/35~50歳位の女性
≪リヒアルト・ゾルゲ≫......実在の人物/25~40歳位の男性
≪メイ・ラオメン≫......架空の若い男性/詩人/18~35歳位の男性
※年齢を示していますが、実年齢は問いません。

ミュージカル『上海1930』は、あんがいおまる一座によるすぐれた名作と、各方面からの評をいただいている代表作。東京俳優座においての上演では、湯川れい子さん、下重暁子さん他、各界の方々が観劇、一人でも多くの方に観ていただきたい作品との声をいただいている。また、大阪では、大阪厚生年金会館、文楽劇場、ワッハホール、世界館と、再演を続けている。
一座30周年にあたり、この名作の再上演が決定され、主役アグネス・スメドレー他、リヒアルト・ゾルゲ、尾崎秀実役などの役者を募集。応募お待ちしています!

あんがいおまる一座ホームページ

(お知らせありがとうございます。)

Category: [募集情報] [近畿]

2023年9月21日

演劇ユニットziu 第3回公演『評決』

作:渡辺 和徳
キャスト:郡司 成望(演劇ユニットziu) 大背戸 陽介(イエローキャブ神戸) 柊木 樹(劇団なかゆび) 百合 林 千寿(演劇ユニットziu) 長野 慎平(演劇ユニットziu) 養殖 うなぎ 山本 ひなた(ムーヴリノイエ) 楓川 鉄人
演出:白矢 一 (演劇ユニットziu)
舞台監督:白矢 一
音響・照明:八上 和弘
制作:長野 慎平
広報:郡司 成望
宣伝美術:乃上 らんじ
主催:演劇ユニットziu

公演日:2023年10月7日・8日
場所:難波サザンシアター
公演スケジュール:
10月7日(土) A班15:00/B班19:00
10月8日(日) B班11:00/A班15:00
予約フォーム
https://www.quartet-online.net/ticket/uupqglp?m=0xgbaje

 大阪にて、演劇ユニットziu 第3回公演『評決』が上演されます。どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、こちらのメールまで。


演劇ユニットziuホームページ


(長野さん、お知らせありがとうございます。)

Category: [公演案内] [近畿]

2023年9月11日

P・T企画プロデュース P・T・Mystery_File.12@世界館 ロールプレイング・ミステリー『劇場裏の散歩者』 桃野探偵事務所の事件簿 case.2

【出演】 オオサワシンヤ 坂本さやか 
ことぶきつかさ 五馬さとし(劇団ひこひこ)
白木原一仁(プロデュースユニットななめ45°)村上森子(舞夢プロ)

◆公演スケジュール
2023年11/3(金祝)~5(日)
3(金祝) 11:00/16:00
4(土) 11:00/16:00
5(日) 11:00/16:00
受付開始・開場開演の30分前
上演時間:問題編30分、推理時間60分、解答編30分、合計約2時間。
◆料金 前売 4500円 当日 5000円
【チケット取り扱い】カンフェティ https://www.confetti-web.com/ptkikaku
◆会場 世界館 大阪市港区波除6-5-15 電話 06-6567-9824
アクセス JR大阪環状線弁天町駅北口改札より国道43号線沿い歩道を北へ徒歩約7分。大阪メトロ弁天町駅東改札口4号出口より国道43号線沿い歩道を北へ徒歩約8分。


 大阪にて、P・T企画プロデュース P・T・Mystery_File.12@世界館 ロールプレイング・ミステリー『劇場裏の散歩者』 桃野探偵事務所の事件簿 case.2 が上演されます。
 「【観客参加型ミステリー/ロールプレイング・ミステリーとは?】今作品で参加者は眼の前で繰り広げられる関係者の言動だけでなく、参加者自身が登場人物の1人として事件現場?である会場を巡り、ヒントを手に入れ、推理する『ロールプレイング・ゲーム』感覚のミステリー演劇です。観ているだけにとどまらない、リアルだからこそできる推理ゲームを体験してください。
 【あらすじ】貴方は、とある劇場で起こった殺人事件の生き残り。その貴方の元へ、一通の招待状が届く。=『あの日』を共有した貴方へ= この度、閉鎖されていた劇場を再開する事となりました。そこで再開記念パーティーへ貴方をご招待致します。アトラクションとして、あの日の演目を一部再演致します。最後まで上演され無かった演目を、今度こそお見届け下さい。 現実から隔離された劇場空間では、春に紅葉が色付き、秋に桜が咲く。そして名探偵が消え、遺体も散歩する。今、閉鎖されていた劇場が、忌まわしい記憶と共に再び動き出す。桃野探偵事務所の姉弟、桃野花・実と共に、貴方も事件解決に挑んで下さい。」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、Office P・T企画こちらのメールまで。


(丹原さん、お知らせありがとうございます。)

Category: [公演案内] [近畿]

2023年8月30日

劇団スタジオQ公演『迷宮ウエディング』


日時 2023年10月14日(土)[1]午後2時30分開演[2]午後6時30分開演
開場は開演の30分前
場所 吹田市文化会館メイシアター 小ホール
前売 2800円 当日 3000円 ※チラシ(ウェブ上から印刷も可)ご持参の方前売扱い。


 大阪にて、劇団スタジオQ公演『迷宮ウエディング』が上演されます。
 「犬族と猫族が対立を繰り返し、人間は工場労働者というある星の世界。猫族のムギと犬族のリクが恋をした。しかしムギには婚約者が...りくの両親のルビー婚式も開催されるその日に、思いもよらぬちん入者が!!ふたりの恋の行く末は?そして、階級制度のあるこの国の未来は...ちょっとファンタジーな物語。お楽しみ下さい。」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、こちらのメール、06-6848-5213(西川) まで。

(お知らせありがとうございます。)

Category: [公演案内] [近畿]

2023年8月28日

劇団Stage SS Zakkadan 家庭の事情シリーズ『午前0時はドリームタイム』

作・演出:作:深山うぐいす 演出:秋朔海
キャスト:望月カンナ、望月アンナ、塚口あやこ


日時:2023年10月21日(土) 15:00開演
場所:神戸ポートオアシス 2階ホール 【アクセス】阪急・阪神『神戸三宮』、JR『三ノ宮』より徒歩15分
料金:前売り(ライブ配信):2,500円 当日:3,000円 ※小学生半額、未就学児無料

 神戸にて、劇団Stage SS Zakkadan 家庭の事情シリーズ『午前0時はドリームタイム』が上演されます。
 「とあるヤクザの家庭に巻き起こる、勘違い、勘違い、勘違い...。中国四千五十六年の占いによると、この過程を救う方法とは!!?? 踊りや歌も交えて考える、家庭の事情。」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、こちらのメールまで。


劇団Stage SS Zakkadanホームページ


(曽我さん、お知らせありがとうございます。)

Category: [公演案内] [近畿]

2023年8月17日

The Stone Ageヘンドリックス 第13回公演『それなのに楽しいと言う』

脚本・演出/朝田大輝
▼出演 中井正樹 一瀬尚代(baghdad cafe') 一明一人(プランニングエッグ) 大西千保 川本三吉 酒井美樹(四畳半ヤング) 武田操美(劇団鉛乃文檎) 西原希蓉美(満月動物園) 山田あかね(テアトルアカデミー)


▼日時 2023年
8月31日(木)19:00
9月 1日(金)19:00
9月 2日(土)15:00/19:00
9月 3日(日)12:00/16:00
▼会場 インディペンデントシアター1st 大阪市浪速区日本橋3丁目3-19
OsakaMetro堺筋線 恵美須町駅 1A出口 右手(北)8分
▼料金 前売 3500円 当日 3800円 リピーター 1500円(今公演2回目以降) 学生 1500円(小学生~大学生・要学生証)
ご予約


 大阪にて、The Stone Ageヘンドリックス 第13回公演『それなのに楽しいと言う』が上演されます。
 「流水先を争わず――きぬよ63歳。夫に先立たれ、楽しみと言えば野良猫にエサをあげること。そんな野良猫も最近は姿を見ていない。そんな折、昔の劇団仲間が訪ねてきた。『きぬよ、また一緒に芝居をやろう!』なおみは、同級生の電話に困惑していた。『最近、おばちゃんの様子がおかしいから、いっぺん病院連れていった方がいいかも』母、きぬよに認知症の傾向が見られたからだ。嫌がる母を説得し、病院に連れて行くなおみ。あれだけ大きく見えた母の後ろ姿が小さい。仲間の説得を受け、しぶしぶ芝居の稽古を始めるきぬよ。だが数十年ぶりの芝居は楽しかった。ついに公演を打つまで話が進むも、こんな年老いた自分が舞台を務めることができるのか悩むきぬよ。しかし、もう一度あの光り輝く場所に立ちたいと思った。きぬよ、人生最後の大舞台の幕があがる!!」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、こちらのメールまで。


The Stone Ageヘンドリックスホームページ


(閑社さん、お知らせありがとうございます。)

Category: [公演案内] [近畿]

2023年8月14日

あんがいおまる一座公演『地虫(直木賞作家:難波利三 作)』出演者募集!

直木賞作家・難波利三作『地虫』ーーー大阪弁の"笑うてるうちに胸にきよる"作品。感動の作品に、ぜひ、あなたも出演されませんか? ーーーあんがいおまる一座

【募集要項】
・こども→3歳~12歳位のこどもたち...男女6~7名 
・大 人→16歳~上限なし...男女10~12名
・経験、国籍 問わず
出演希望の方は、事前にプロフィール・写真を《郵送》または、《メール》にて送付ください。書類選考の上、連絡させていただきます。その上で、下記《顔合わせ日》にお越しください!
【顔合わせ日】2023年10月8日(日)AM10:00~
【公演日程】2024年2月22日(木)~25日(日) 
【公演場所】石炭倉庫 大阪市港区波除6丁目5番18号 (地下鉄、JR『弁天町』から、徒歩10分)
【応募締切】2023年9月30日(土)※当日消印有効
【宛先】《郵 送》 〒552-0001 大阪市港区波除6丁目5番18号 石炭倉庫『あんがいおまる一座 J 』係
《E-mail》こちらのメール
※メールでの応募の場合は、必ず件名に『あんがいおまる一座 J 』係 と明記ください。

あんがいおまる一座ホームページ

(お知らせありがとうございます。)

Category: [募集情報] [近畿]

2023年8月 9日

座・市民劇場【関西/舞台】演劇やってみたい人大募集!まずはここからはじめよう!演劇初心者歓迎 期間限定劇団 座・市民劇場 夏の新メンバーオーディション

観る側から演じる側へ『やってみたい!』が参加条件! あなたも舞台の上でもう一人のあなたを見てみませんか? 仲間が居て、楽しくて、少し厳しい、そんなお芝居ごっこ 演劇初心者歓迎 期間限定劇団(5歳~80歳迄) 座・神戸大阪市民劇場 夏の新メンバー大募集!
座・市民劇場とは
一般公募で集まった(5歳~80歳まで)メンバーで結成し、期間限定で稽古を行い、公演後に解散する、市民参加型・期間限定劇団。
創設者は商業演劇出身の俳優。演出家、仲風見氏。3団体の劇団を演出し、他にも、舞台、映像、イベント他、様々な演出を手がけた、日本を代表する演出家。稽古は劇団StageSSZakkadan のメンバーが基礎稽古から公演本番までをサポート!個性を重視した演出方法で演劇初めての方も、楽しみながら舞台にチャレンジする事が可能!
まずはここからはじめたい人大募集! 現在、事前説明会&オーディション開催中!まずは演劇を『楽しむ』ことからはじめませんか? 演劇初めての方もブランクある方もお気軽にお問い合わせ下さい。

【応募資格】5歳~80歳迄の男女 国籍・プロ・アマ経験不問 ※神戸大阪市以外の方も稽古場通えればOK 特定のプロダクションへ所属の方は承諾が必要

<お申し込み方法>
■メール
[1]氏名
[2]連絡先(電話番号)
[3]志望動機
上記を記入の上『座・市民劇場の件』と題しお申込み下さい。
<応募先アドレス> こちらのメール
■WEBフォーム 座・市民劇場の公式HP
■合格後 期間限定でプロの監修の元、幅広い世代の仲間と稽古を行い『座・市民劇場公演』に出演。公演上演後、解散。能力によってプロ劇団への所属、各テレビ番組、映画への出演チャンスも有(卒業生がNHKの朝ドラ他に出演するなど幅広く活躍しています)

■稽古について
【神戸チーム】土曜(11:30~13:00) 日曜(11:00~12:30) 場所:神戸ポートオアシス いずれか週1日から参加可能
【大阪チーム】日曜(12:00~13:30) 場所:梅田スタジオ(東梅田より徒歩7分)
■維持費 月/15000円(チケットノルマなどその他追加費用なし) ※現在チームを分けて少人数制で稽古を行っています

【問い合わせ先】座・市民劇場実行委員会 神戸市中央区新港町5-2神戸ポートオアシス内 TEL:078-391-5543 こちらのメール


(河田さん、お知らせありがとうございます。)

Category: [募集情報] [近畿]

2023年8月 1日

シアワセナゲキダン「朗読劇 江戸川乱歩『初期』傑作短編集 ~二銭銅貨 白昼夢 指 一人二役 心理試験~」

作・演出:演出:瀧井ラム善
キャスト:伶原彩夏 小城幸久 麻生実里 陽山晴菜 朝水彩加 生田克正(G-フォレスタ) 江指勝 梅木輝(舞夢プロ) 菅澤里紗 式地ひかり(有限会社ビー・グラッド) 角南龍馬 滝口一輝 田中佑佳 なつみあや 平見智絵 細田彩乃 森優子(G-フォレスタ) ピアノ演奏:金子浩三
スタッフ:ピアノ演奏 音響:石田奏司 宣伝美術:制作事務所AiTENI 受付:仁井秋美 企画・制作:シアワセナゲキダン ・(伶原彩夏、小城幸久、高本結生、麻生実里、石田奏司、 陽山明菜、仁井秋美、瀧井ラム善、 プロデュース:丸尾拓)


日時:2023年8月5日(土) 11時公演 15時公演(配信あり)
場所:北野工房のまち 講堂
料金:前売り:3,500円(全席自由席) ​ライブ配信:2,800円(2週間のアーカイブ付き
・劇場公演・ こちらのURLよりご予約ください。 予約の際にカンフェティへの無料会員登録が必要になります。
・ライブ配信・ こちらのリンクよりご予約ください 表示される内容に従ってご予約下さい

 神戸にて、シアワセナゲキダン「朗読劇 江戸川乱歩『初期』傑作短編集 ~二銭銅貨 白昼夢 指 一人二役 心理試験~」が上演されます。
 「江戸川乱歩デビュー100周年にお届けする 日本を変えた瑞々しい才鬼溢れる短編集! 101年前(1923年)、守口市に転居してきた乱歩は、その家でデビュー作『二銭銅貨』を書き上げ、その翌年(100年前)7月に大阪毎日新聞広告部に入社。1926年に上京するまで、数々の傑作短編『一人二役』『白昼夢』『心理試験』等をここ守口市で書き上げた。」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、こちらのメールまで。


同公演の情報ページ


(幸豊さん、お知らせありがとうございます。)

Category: [公演案内] [近畿]

2023年7月29日

少女歌劇団ミモザーヌ 夏公演『~魅惑のバラエティショウ~Summer Collection 2023』

【東京】
会場:草月ホール
住所:〒107-0052 東京都港区赤坂7-2-21
公演日時:
▼8月5日(土) [1]15:30開場/16:30開演/18:30終演
▼8月6日(日) [1]11:30開場/12:30開演/14:30終演
[2]15:30開場/16:30開演/18:30終演

【大阪】
会場:YES THEATER
住所:〒542-0075 大阪市中央区難波千日前11-6なんばグランド花月ビル
公演日時:
▼8月12日(土)
[1]15:30開場/16:30開演/18:30終演
▼8月13日(日)
[1]11:30開場/12:30開演/14:30終演
[2]15:30開場/16:30開演/18:30終演

【少女歌劇団ミモザーヌとは】
『サクラ大戦』シリーズ原作者・広井王子総合演出のガールズレビューカンパニー。12歳〜19歳の少女たち22名で構成。ダイナミックかつ華やかな公演を作り上げるため、活動期限である ''20歳になるまで''という儚くも輝かしい今を全力で邁進しています!
【ミモザーヌ公式SNS】
Instagram ◆Twitter ◇YouTubeチャンネル ◆TikTok
団歌『ミモザのように』

 東京・大阪にて、少女歌劇団ミモザーヌ 夏公演『~魅惑のバラエティショウ~Summer Collection 2023』が上演されます。
 「このたび、少女歌劇団ミモザーヌの夏公演『~魅惑のバラエティショウ~ Summer Collection 2023』を8月5日(土)/6日(日)に東京・草月ホール、8月12日(土)/13日(日) に大阪・YES THEATERにて開催することとなりました。今公演は、さまざまなジャンルの楽曲をひとつの公演で20曲以上披露いたします。10代だからこその真っすぐさや凛々しさにあふれたパフォーマンスをぜひご覧ください。今回の夏公演で、5期生は演目初参加となります。」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、ウェブサイトまで。


(お知らせありがとうございます。)

Category: [公演案内] [関東] [近畿]

2023年7月15日

ファニーキャンクス 第一回公演『POINT OF VIEW』

作・演出:seico
キャスト:竹下健人(劇団Patch)、成瀬遥、金田侑大、笠井隆介(theatre PEOPLE PURPLE)、梨田いづみ、高橋映美子、中西邦子(劇団925)、seico


日時:8月3日(木) 15:00/17:30/19:30、8月4日(金) 15:00/17:30/19:30、8月5日(土) 11:30/14:00/16:30、8月6日(日) 11:30/14:00/16:30
場所:STAGE+PLUS 大阪市阿倍野区松崎町2丁目3-5
料金:前売り:2500円 当日:2500円

 大阪にて、ファニーキャンクス 第一回公演『POINT OF VIEW』が上演されます。
 「ある日夫が亡くなった 事故だった 車の中からは、知らない女性と カモミールの花束 4つの話からなる、1つの物語。
 『POINT OF VIEW』は、その言葉の通り『視点』です。同じ物事でも、それに関わる状況や関係性によって見え方は人それぞれ。今回の物語は一つの出来事の、周りや前後で起こっている、人々の日常を切り取った物語です。それぞれ別のお話ですが、すべてがこの出来事に関連している。是非それを劇場で見て、感じて頂ければと思います。(seico  ファニーキャンクス主宰)」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、こちらのメールまで。

ファニーキャンクスホームページ


(閑社さん、お知らせありがとうございます。)

Category: [公演案内] [近畿]

2023年6月20日

座・市民劇場【関西/舞台】観る側から演じる側へ 演劇初心者歓迎 期間限定劇団 座・市民劇場 夏の新メンバーオーディション


観る側から演じる側へ『やってみたい!』が参加条件!あなたも舞台の上でもう一人のあなたを見てみませんか? 仲間が居て、楽しくて、少し厳しい、そんなお芝居ごっこ 演劇初心者歓迎 期間限定劇団(5歳~80歳迄) 座・神戸大阪市民劇場 夏の新メンバー大募集!

<座・市民劇場とは>
一般公募で集まった(5歳~80歳迄)メンバーと期間限定(8カ月~10ヶ月)で、1本の作品を仕上げ、公演上演後に解散する、市民参加型の『期間限定(体験型)劇団』監修は元梅田コマ劇場出身(Naka Culture World(プロジェクトチーム)主宰、仲風見氏)とスタッフがサポートするので演劇初めての方でも、個性を重視した演出方法なので安心して参加する事が可能
『新しい事にチャレンジしたい』『繰り返しの毎日から抜け出したい』『自分の殻を破りたい』『人見知りを治したい』など志望動機は何でもOK
本格的に俳優になりたい。プロになりたい。という方も、普段出会うことのない仲間と楽しみながらステップアップ可能。
現在、事前説明会&オーディション開催中! まずは演劇を『楽しむ』ことからはじめませんか? 演劇初めての方もブランクある方もお気軽にお問い合わせ下さい。
【応募資格】5歳~80歳迄の男女 国籍・プロ・アマ経験不問 ※神戸大阪市以外の方も稽古場通えればOK 特定のプロダクションへ所属の方は承諾が必要

<お申し込み方法>
■メール
[1]氏名
[2]連絡先(電話番号)
[3]志望動機
上記を記入の上『座・市民劇場の件』と題しお申込み下さい。
<応募先アドレス> こちらのメール
■WEBフォーム 座・市民劇場の公式HP

■合格後
期間限定でプロの監修の元、幅広い世代の仲間と稽古を行い『座・市民劇場公演』に出演。公演上演後、解散。能力によってプロ劇団への所属、各テレビ番組、映画への出演チャンスも有(卒業生がNHKの朝ドラ他に出演するなど幅広く活躍しています)
■稽古について
【神戸チーム】土曜(11:15~12:45) 日曜(11:00~12:30) 場所:神戸ポートオアシス いずれか週1日から参加可能
【大阪チーム】日曜(12:00~13:30) 場所:梅田スタジオ(東梅田より徒歩7分)
■維持費 月/15000円(チケットノルマなどその他追加費用なし) ※現在チームを分けて少人数制で稽古を行っています
【問い合わせ先】 座・市民劇場実行委員会 神戸市中央区新港町5-2神戸ポートオアシス内 TEL:078-391-5543 こちらのメール


(河田さん、お知らせありがとうございます。)

Category: [募集情報] [近畿]