2025年6月1日、 2日、8日 日本で唯一のリンクレイターヴォイス認定講師登坂倫子による演技と声の体験ワークショップを開催します。
登坂倫子HP
#1『アート オブ ヴォイス あなた自身を聴きたい!』
自分の真実の声を知ることは、俳優だけでなく人間の心からの叫びです。リンクレイターヴォイスで身体、心、呼吸、声の意識を変えて、新しい自分に出会います。最終的には自身の心に響いた詩を用いてあなたのアート『言の葉ものがたり』へと導きます。2025年1月に開催して好評だったこのワークショップの根底に流れている哲学は、人間の尊厳を祝福し自由へと導くものです。舞台俳優はもちろん、声に興味のある人はどなたでも参加できます。
日程:6月1日(日) 13:00〜16:00 3hours 定員:5名 受講料:24,000円
#2『かもめに夢中!戯曲解釈アクティング 』
戯曲をどうやって解釈したら良いかわからない....キャラクターをどう作ったら良いかわからない....自分の身体と精神をキャラクターに奉仕するってどういうこと...これらを実践体験できるワークショップです。テキストはチェーホフの『かもめ』を用います。リンクレイターヴォイス、ステラ・アドラーの演劇法を併せて、マジカルな3時間になります。自分で選んだ『かもめ』のキャラクターのモノローグを選び、暗唱して持ってきてください。演技体験の無い方でも、興味があればぜひご参加ください。
日程:6月2日(月) 13:00〜16:00 3hours 定員:5名 受講料:24,000円
#3『声で開けよう 演技の扉!**〜ステラ・アドラー演劇&リンクレイターヴォイス〜』
2025年6月8日(日) 13:00~16:00 3hours 定員:5名 受講料:24,000円
多くの俳優が不自由な声のままで演じ続けています。それが解き放たれたとき、あなたの演技の新しい扉が開きます。今回は、世界的信頼のヴォイスワークで声と感覚を開き、ステラ・アドラー演劇の初期的テクニークの、イメージの視覚化、place(場に存在する)、アクション(思考)を体験します。声は演技演技は声。双方からのアプローチをぜひ体験してください。テキストとしてモノローグか詩を暗誦します。
場所:studio unseen 東京都板橋区大谷口2-33-12
各クラスお申込み:HPメールフォームよりお申込み下さい。何月何日のどのワークショップを受講されるか、はっきりとご明記下さい。
例1):6月1日 #1『アート オヴ ヴォイス あなた自身を聴きたい!』1クラス 受講希望
例2):6月2日#2『かもめに夢中!戯曲解釈アクティング』1 クラス受講希望
例3)6月1日#1『アート オブ ヴォイス あなた自身を聴きたい!』6月2日#2『かもめに夢中!戯曲解釈アクティング』2クラス受講希望
例4):6月1日#1『アート オブ ヴォイス あなた自身を聴きたい!』6月2日 #2『かもめに夢中!戯曲解釈アクティング』6月8日#3『声で開けよう
演技の扉!〜ステラ・アドラー演劇&リンクレイターヴォイス〜』3クラス受講希望
例5):6月8日#3『声で開けよう 演技の扉!〜ステラ・アドラー演劇&リンクレイターヴォイス〜』1クラス受講希望
その際、携帯電話番号も必須でご記入下さい。受講者の方との連絡を確実にするためご協力をお願い致します。
講師:登坂倫子 日本で唯一のリンクレイターヴォイス国際資格認定講師。
宝塚歌劇団出身。1995年渡米。ハリウッドのステラ・アドラー・アカデミー・オブ・アクティングを卒業後、現地の舞台で女優、演出家としてデビュー。2005年帰国後、日本初のステラ・アドラー演劇とリンクレイターヴォイスワーク長期クラスをスタート。2011年studio unseenをオープン。2014年創始者、故クリスティン・リンクレイターから直接指導を受けリンクレイターヴォイス国際資格認定講師に合格。2016年より宝塚歌劇団で定期的レッスンを継続し、2024年は同劇団生へ280時間のリンクレイターヴォイス/演技指導で『かもめ』の発表を成功させ、プロフェッショナルの指導に革新的な方法を確立した。女優、演出家として2018年チェコ共和国、2022年スコットランドオークニー島でヒロシマの一人芝居を上演し国際的な活動も続けている。桜美林大学芸術文化学群非常勤講師。
著書:『宝塚』『アート オヴ ヴォイス』現代書館
他、受講方法をもっと知りたい方、興味ある方、質問等、メールフォームよりどうぞお気楽にご連絡下さい。
6月を水無月というのは、田んぼに新しい水を引くという意味だそうです。自分の中に新しい水が流れ込むが如く、新鮮なアート体験を心から楽しみませんか!新たな出会い、そして再会も併せて心待ちにしています。ぜひご参加ください!
登坂倫子
(登坂さん、お知らせありがとうございます。)