THEATER CROSSROAD Building Homepage シアター・クロスロード 劇団ホームページを作ろう! |
Lesson 9: こんなトップページは嫌われる 〜当然っすね〜 |
![]() |
おっ、今回はあまり間があかんかったなあ。よっしゃよっしゃ。 | |
![]() |
あんまり喜んでもおられんけどな。夏と冬、表向きのお仕事が一段落の時は出張や旅行が多くなる、それだけのこっちゃ。 | |
![]() |
かまへんかまへん。出番が多ければいつか花も咲くよ。 | |
![]() |
うーん、言葉の意味はよくわからんが、とにかく前向きやね。よしゃ、今日のネタいっとこか。今回のテーマは、「こんなトップページは嫌われる」。きみらのページは最初にいきなりメインページが来るけど、よく最初に入り口としてのページがあって、メインページへのリンクが貼ってあるだけのページってあるやろ?あーゆーのは普通にやればええんやろうけど、時々どうしても納得行かへんやつってあらへん?今日はそういうのをご紹介してしまおうっちゅうわけやねん。 | |
![]() |
おおなるほど、いつもにもまして実践的やね。そんなページは作ったらあかん、っちゅうことやな。 | |
![]() |
そうそう。管理人はいつもいろんなところのページをみてるからな、そこで気づいたところをお知らせしようっちゅうことなんやけど、さすが |
|
![]() |
確かにな。でも実例で示した方がわかりやすいから、まあやらしたろや。 | |
![]() |
よしゃ。じゃあやったろ。知らへんで。おまえもやれいうたからな。 | |
![]() |
なんや、いやな予感がしてきたわ。どういうこっちゃ。 | |
![]() |
(無視し)それでは少し敬語バージョンで。これから管理人の作っただめだめページの見本を出しますので、ごらんのみなさんはまずそちらをいやいやながらごらんになって、その後でリンクのあとを読み進んでいただければと思います。もうついていけへん、と思ったら、さっさとウィンドウを閉じてくださいね。この企画でいらいらして何か苦情が出てきても、こちらはいっさい関知いたしませんので、ご了承ください。 | |
![]() |
ごっつ気が重くなってきたわ…大丈夫かな…。 | |
![]() |
それじゃいってみましょう。「こんなトップページは嫌われる」。その1。じゃかじゃん!(効果音) |
|
![]() |
意味ねえー!! | |
![]() |
思わずフォントいじりまでしてのお怒り、ありがとうございます。みなさんは見つけましたか?右下にありますが。スクロールバーをよくみてくださいね。 | |
![]() |
こんなんほんま意味ないやん!せっかくページに来たのに、入り口探すのに手間取ったら誰が中見るか、って感じやな。 | |
![]() |
そやろ?劇団にはあまりないけど、HPはほかにもたくさんあるからな、たまにあんねん、「入り口はこのページのどこかにあります、探してみて!」ってやつな。入り口リンクがめっちゃ細かい字で書かれてたり、凝った仕掛けで隠してたり。ほかは知ったこっちゃないけど、劇団のページは少なくともその劇団の情報を探しにお客さんが来てくれてるんやから、そんなことは無駄以外のなにものでもないな。 | |
![]() |
そんなん、劇場まで来てくれたお客さんを追い返すようなもんやな。 | |
![]() |
よしゃ、わかったら次いってみよ。「こんなトップページは嫌われる」。その2。じゃかじゃかじゃん!(効果音) |
|
![]() |
めんどくせえー!! | |
![]() |
さすが管理人、人に嫌な思いさせるのは得意やな…。めっちゃいらいらしたわ。 | |
![]() |
ていうかこんなページってほんとはないんやろ?管理人のいやがらせちゃうん? | |
![]() |
いやいや、それが広いネットの世界ではいろんな人がおるからな、メインページにいくまでに4,5ページ使って、自分の主義とか方針とかを読み進ませようという人がたまーにおんねん。でもそんなん読むかよまんかは見る人の自由やからな。強制的に読ませようというのはいただけんな。 | |
![]() |
そらそうやな。興味のある人だけ見たらええ話やし。あんなの作って途中で帰られたらまた大損やわ。 | |
![]() |
よしゃ次。「こんなトップページは嫌われる」。その3。 | |
![]() |
まだあるんかい! | |
![]() |
あるでー。結構これは多いんや。その3!じゃかじゃかじゃかじゃん!(効果音) (見られない方はJavascriptを有効にしてくださいね) |
|
![]() |
時間の無駄なんじゃーい!! | |
![]() |
Flashもってないから同じようなことをJavascriptでやってるみたいやけど…まあようここまでいらいらさせるわいね。でもこれと似たようなことはわりとよくあんねん。確かにセンスのあるFlashムービーはええ。ページのセンスとか示せるし。でも世の中にはそんなに時間ある人ばっかりやないっちゅうことを理解してほしいな。 | |
![]() |
辛抱強い人は最後まで読んだかもしれへんけど、とうていがまんできへんな。 | |
![]() |
でもあれにも書いてあったけど、たった[skip movie]っていうリンクをつけるだけでええねん。その心遣いだけは忘れたらあかんね。Flashを使ったセンスいいページはいーっぱいあるし。 | |
![]() |
そやな。悪いのはFlashやないっちゅうことやな。 | |
![]() |
今日は半分ネタみたいやけど、こんなトップページは嫌われる、っていうことをやってみたよ。 | |
![]() |
あれ、でも今日やったのはメインページへの入り口だけやろ?ぼくらみたいにメニューがいきなりあるようなトップページについてはなんかないのん? | |
![]() |
そんなん、わしらにアドバイスできる資格なんかないわ。誰でも最初は初心者なんやから、やりながら勉強していくしかないっちゅうねん。 | |
![]() |
そらそうやな。 | |
![]() |
でもいままでのページ作りでだいたいそんなことは見当つくやろ。要は「見る人にやさしい」ページを作るっちゅうことが大事やねん。もちろんこの場合の「やさしい」は、「情報がほしい人に、簡単に的確に情報を提供できる」っちゅうやさしさやな。ページはあるけど劇団へのコンタクトの手段が全然ない、っちゅうのは人にやさしくないページっちゅうてもええんちゃうか。 | |
![]() |
なるほどなー。劇団も芝居のテーマもさまざまやから、見る人が怖かったりするページでも、その劇団のカラーを表してたりするもんな。 | |
![]() |
そういうこっちゃ。でもあくまでわしの私見として何かアドバイスせえっちゅうんなら、
|
|
![]() |
ふーん…。いまいちわからんけど、覚えとくわ。 | |
![]() |
そういうやろうと思って、また悪い見本として、そんなやめといた方がええ効果を使ったこんちきしょうパンダの裏ページを管理人が作ってるみたいやで。 | |
![]() |
うそ!いやいや、見たない!見たないっちゅうねん!! | |
![]() |
きみがわからへんいうから仕方ないわー。「こんなトップページは嫌われる」その4!じゃじゃーん!!(効果音) |
|
![]() |
うぎゃああああああ(死亡) | |
![]() |
わしもうなんかブルーになってきたわ…それじゃまた次回に、チャオ…。 |
←第8回に戻る | 第10回に進む→ |
Performed by Grazie and Chao
彼らへのファンレターはこちらへ。
「劇団ホームページを作ろう!」トップページへ